おすすめ参考書
物理重要問題集の使い方を徹底解説!!

物理重要問題集の使い方を徹底解説!!

大学入試用の物理の参考書、数研出版の重要問題集の効果的な正しい使い方を徹底解説します。

物理のフローチャートにしっかりと載っているのにも関わらず、解説をすっかり忘れていました。汗

今回は、『物理 重要問題集』の正しい、効果的な使い方を徹底解説していきます。

どうして、物理の重要問題集の解説が遅れたかというと、実は理由があります。

物理の重要問題集って、化学の重要問題集に比べると格段に評判が悪くて、使用者も減りますし、なんといっても私自身、物理I・Ⅱ重要問題集にあまり思い入れが無いんですよね。

けれど、物理の重要問題集の勉強法や評判を尋ねて、当サイトを訪れる人が増えてきましたので、しっかりと対応すべく解説をしていきたいと思います。

実戦 物理Ⅰ・Ⅱ重要問題集について

数研出版から出版されている、物理重要問題集ですが、化学の重要問題集同様、毎年改訂版が出版されています。

新しく購入するならば、最新版を買うといいでしょう。

ってことは、高校二年生時に買うと、高校三年生になると最新版では無くなってしまうのです。

2012年版

Amazon

実戦物理I・II重要問題集 2012年

(2021/3/19 15:32時点)

  
2013年版

Amazon

実戦 物理I・II重要問題集 2013年

(2021/3/19 15:33時点)

2014年版

Amazon

物理重要問題集 2014?物理基礎・物理

(2021/3/19 15:33時点)

などたくさん種類があるので、気をつけてください。

私は、高校三年生のときに学校が配布してくれた当時の最新版のものを使っていました。あんまり、これを高校二年生のときに使っている人ってみないんですけど、いるんですかね。

気になる人は、学校の先生に配布する予定があるかどうか、聞いてみるといいでしょう。

さて、実戦物理Ⅰ・Ⅱ重要問題集ですが、化学重要問題集と比べると評価は低いです。
理由として、

  • 解説がそこまで丁寧じゃない
  • 問題の量が少ない
  • 網羅性が悪い
  • 一貫性が見えない

というのが多いです。
ただ学校で配布しているところが多く、使用者はかなりいますね。

物理Ⅰ・Ⅱ重要問題集の難易度と対象者について

悪いことばっかり書きましたが、それでもちゃんと価値はあります。

化学の重要問題集ほど、これさえあればもう大丈夫という1冊ではありませんが、実力を基礎レベルから入試レベルへと高めてくれる1冊であることには違いありません。

ただ、そこまで難しい問題はありませんので、難関大学志望で物理が難しいところを受験するのであれば、重要問題集の後にもう1冊くらいやらないと心もとないです。

難易度は、入試問題の標準レベルくらいです。

以下に、物理の重要問題集が向いている人、使うべき人を紹介します。

入試問題にどんどん挑戦したい人

物理の重要問題集は、その全ての問題が、各大学で実際に出題された問題を使用しています。なので、リアリティーがあるというか、真に迫った問題集だといえます。

物理のエッセンスや、セミナー物理では、これほど入試っぽい問題はやれないので、基礎の勉強を終えた人が、受験レベルの問題に挑むのに丁度良い参考書だと思います。

授業と併用して問題演習を行いたい人

私は高校時代、物理の授業に恵まれていなかったため、授業は全く聞いておらず、自分で物理のエッセンスを使って物理の勉強をし、セミナーを使って基礎レベルの問題演習を行いました。

しかし、授業が分かりやすく物理を理解できている人は、エッセンスは頭の整理程度に用い、どんどん授業の進度に合わせて重要問題集を解いていってもいいかもしれません。

ただ、基礎レベルの問題は無く、全て入試問題からなっているので、これは相当物理が出来る人用のやり方です。

苦手な人は、セミナー物理で精一杯でしょう。

名問の森・難系の前に1冊挟みたい人

物理の重要問題集って本当に扱いが難しいんですよね。

セミナー物理・エッセンスほど簡単では無いし、かといって、重要問題集さえあれば思考力が上がり、発展問題が何でも解けるようになるというわけでもない。

けれど、セミナー物理から名問の森、ましてや難系に飛ぶのは恐らく無理でしょう。なので、逆に考えると、名問の森、難系に繋げるための1冊と考えると凄くすんなり理解できます。

入試問題で構成されているので、そこそこ歯ごたえがあり、物理のエッセンスで身に付けた解法パターンを、入試問題で試せるというちょうどいい参考書でもあるのです。

また、一応網羅系なので、セミナー物理で抜けのあった問題の解法のおさらいをして、実戦形式の参考書で本格的にトレーニングすることが出来ます。

物理Ⅰ・Ⅱ重要問題集の詳しい内容

中身についてですが、数研出版の公式HPから引用させていただきます。

物理Ⅰ・Ⅱ重要問題集の詳しい内容

これは、2014年版実戦物理Ⅰ・Ⅱ重要問題集の目次になります。
見て分かるとおり、物理基礎のみの人のためにマークも書いてありますが、普通の受験生は全てが入試範囲でしょう。

物理の重要問題集は主に

  • A問題
  • B問題

という2つの部分、計150問近くで構成されています。

まず、要項があり、公式の導入や証明が行われていますが、あっさりしているので確認程度にしか使えません。

A問題について

A問題は『頻出問題かつ標準問題』です。
そこまで難しい問題はありません。いわゆる典型問題ですね。

ですが、意外と入試問題として出されると、それっぽい雰囲気があってなかなか難しそうに見えるのが面白いです。

ほとんど全てがこのA問題に属するようになります。
問題自体はどれも重複の無い様に工夫されていますが、若干似たようなものもあり、効率がいいとは思えません。まぁ最新の入試問題の流用なのである程度は目を瞑らなければなりません。

B問題について

B問題は応用問題からなります。ですが、物理の重要問題集ではB問題が余りありません。

なので、化学の重要問題集のように、A問題をやってからB問題をやるようにする、といったことを考えることなく、A,B問題共に全部一度にやれるはずです。

ちなみに解答のサンプルを公式HPから引用します。
B問題について

まず、ヒントが小問ごとに書かれているので分からない場合でも、解答の前にヒントだけをチェックすることが出来ます。

また縦線より左が模範解答、右が一言解説になっています。

見て分かるとおり、解説は割とあっさりしていますよね。

物理のエッセンスくらい丁寧な解説ではないので、良く分からない人は学校の先生や友達に聞くようにして、もれなく理解するようにしましょう。

物理Ⅰ・Ⅱ重要問題集の効果的な勉強方法

学校で配布されて使おうとしてみたけど、いまいち使い勝手悪いから使わない。なんて、言う人のために正しい使い方をご紹介します。笑

解法パターンの定着・応用を目的とする

重要問題集の特徴は、全ての問題が最新の大学入試で登場したリアルな入試問題というのが最大の特徴でしょう。

また、問題の難易度が入試標準くらいで統一されているのも嬉しいですね。

ただ、私が物理の重要問題集で好きじゃない点に、解法に一貫性がないことです。もちろん、あるんでしょうけど、解説読んだだけだと、ただ単に解いているようにしか見えず、整理されていません。

なので、重要問題集はあくまで、それまで学んで身に付けてきた解法パターンの練習・定着・発展の場として用いましょう。

物理のエッセンスなどで身に付けたテクニックや解法パターンは、どんどん使ってアウトプットしなければ意味がありません。

基礎レベルの問題演習として私は、セミナー物理の使い方をご紹介しましたが、重要問題集では、さらに発展させて、自分の解法パターンで入試問題をどんどん解いていってください。

地方国立、中堅私立なら重問1冊をやり込む

さんざん、名問の森や難系に繋げる1冊と書いてきたのですが、正直そんなに物理が難しく無い大学でしたら物理の重問までで事足ります。

重問を2,3周しっかりやり込んでから赤本などで、過去問をしっかりやり込めば十分に合格点は取れるでしょう。むしろ、名問の森や難系まであげちゃうと、時間を食うので他の教科に回してしまってもいいかもしれません。

ただ、物理で高得点をとりたい!って言う人は、名問の森までやっておくべきでしょう。あとは、時間に猶予がある人ですね。それ以外の人で、難問が出ないようであれば重問でOKです。

また当サイト、医学部予備校.bizでは予備校選びの一助になるような情報から、実際の試験の解説、講師の方のインタビューなどなど、様々な情報を掲載しています。

特にこれから医学部や難関大など、高いレベルでのインプットが必要な方に向けて、お役立ち情報満載となっているので、ぜひご覧下さい。

医学部予備校比較ランキング TOPへ

【要点まとめ】物理Ⅰ・Ⅱ重要問題集の使い方について

  • 解法パターンを標準的な入試問題で演習するのに最適。
  • 難関大学じゃなければ重問まででOK。心配なら名問の森を!
  • 解説は割とあっさりです。
Amazon

物理重要問題集 2014?物理基礎・物理

中古価格
¥1から
(2021/3/19 15:33時点)

医学部予備校の口コミを大募集!

当サイトでは、現在医学部予備校の口コミ・体験談を募集しています。医学部志望の受験生に役立つ情報の場として、ぜひご協力お願いいたします。

医学部予備校の
口コミ投稿はこちら
おすすめ医学部予備校
太宰府アカデミー
太宰府アカデミー

福岡で合格実績豊富な全寮制の医学部予備校

ウインダム
ウインダム

生徒の2人に1人が医学部進学を実現させる実力派予備校