医学部受験情報
私立大学医学部の学費ランキング

私立大学医学部の学費ランキング

高額な授業料がネックになる受験生も多い私立大学医学部医学科の学費を一覧かつランキング化。

私立大学では国公立大学よりも高い学費が設定されており、その中でも医学部の学費は非常に高額です。

私立大学の医学部を志望するなら、6年間の学費総額や奨学金制度を知っておく必要があるでしょう。

この記事では、私立大学医学部の学費をランキング一覧形式でまとめています。

さらに、各大学の医学部が取り入れている学費免除・減免制度、学費と偏差値の関連性、授業料以外にかかる費用についてご紹介していきます。

医学部を志望される方に役立つ内容となっていますので、ぜひ参考になさってください。

また、医学部医学科に入学するにはどんな方法があるのかについて詳しく解説していきます。

高額で有名な私立大学医学部の学費一覧【2023年度】

私立大学医学部の学費をランキング一覧形式でまとめました。

なお、諸会費や納入金が別途発生する大学、年次によって学費が変動する大学もあります(一覧には2年次の学費を掲載)。

詳細は各大学の募集要項等で必ずご確認ください。

2023年度からは、関西医科大学・大阪医科薬科大学が学費の値下げを行うことを発表しています。

1位:国際医療福祉大学

国際医療福祉大学
初年度 4,500,000円
2年次以降 2,800,000円
6年総額 18,500,000円
免除・
減免制度
医学部特待奨学生奨学金
(成績上位者は1年次250万円、2年次以降230万円を給付
※入学金150万円も免除)

学費の最も安い国際医療福祉大学医学部は2017年に千葉県成田市公津の杜に設置された新設医学部です。
海外で活躍できる医師の育成を目標としており、講義のほとんどが英語でなされることが大きな特徴です。
首都圏に所在することと、学費が私立医学部で最も安いことから成績上位の学生から人気が強く、偏差値は新設医科大学の割にはやや高めです。

2位:順天堂大学

順天堂大学
初年度学費 2,900,000円
2年次以降学費 3,580,000円
6年総額学費 20,800,000円
免除・
減免制度
学費減免制度 A特待生
(2年間の授業料など
合計448万円を免除)

学費が二番目に安い順天堂大学医学部は東京都文京区本郷に所在を置いており、2008年に学費を大幅に下げたことで、一躍「新御三家」とまで言われるほどまで人気が上がっています。
順天堂大学は国際医療福祉大学の設立前は、学費が最も安い私立医学部であり、また一覧の通り奨学金制度がかなり豊富なので、一般家庭でも通いやすいことがポイント。
多浪生・再受験生や女子学生に対し不正入試をしていたことが明らかになりましたが、現在は文部科学省が目を光らせているので、今のところは差別をしていないと思われます。

3位:関西医科大学

関西医科大学
初年度 2,900,000円
2年次以降 3,620,000円
6年総額 21,000,000円
免除・
減免制度
関西医科大学特待生制度
(一般入試成績優秀者
190万円を免除)

関西医科大学医学部は大阪府枚方市新町に所在を置く単科医科大で、大阪医科薬科大学と並んで関西の2トップといわれています。
2023年度から学費を670万円大幅に値下げることを発表。
これにより、私立の中では三番目に学費の安い医学部となっています。
医学部再受験生に対してかなり寛容といわれている大学の1つであるため、人気・難易度が以前にも増して高まることは必至です。
問題の難易度はやや高めの設定で、特に物理は奇問といわれることが多いため、生物選択の方が有利になるかもしれません
小論文は医学部受験としてはオーソドックスな内容が多く、尊厳死や遺伝子組み換えなど定番の話題を押さえておくといいと思います。
学費の大幅な値下げが実施されることにより、関西医科大学を志望する受験生はより一層の学力が必要になることが予想されます。

4位:日本医科大学

日本医科大学
初年度 4,500,000円
2年次以降 3,500,000円
6年総額 22,000,000円
免除・
減免制度
特待生制度
(成績上位者は初年度
授業料250万円を免除)

学費が四番目に安い日本医科大学医学部は東京都文京区千駄木に所在を置いており、慶応と慈恵と並んで、「私立医学部御三家」の一つです。
学校の雰囲気がかなり良く、面接試験はかなり和やかな雰囲気で行われており、浪人生・医学部再受験生に対してもかなり寛容な姿勢をとっていることが特徴です。
2018年に学費を大幅に下げたことでさらに人気に火がついており、合格難易度はかなり高いと言えます。

5位:慶應義塾大学

慶應義塾大学
初年度 3,840,000円
2年次以降 3,640,000円
6年総額 22,040,000円
免除・
減免制度
学問のすゝめ奨学金
(年額90万円を給付
※所得制限あり)

学費が五番目に安い慶應義塾大学医学部は、東京都新宿区信濃町に所在を置く、言わずと知れた私立医学部のトップ校です。
私立医学部御三家として慈恵・日医とともに評されていますが、二番手の慈恵に偏差値で大きく離していて、トップとして圧倒しています。
また私立医学部は研究面では国公立に劣ると言われていますが、慶應だけは旧帝医学部と同等かそれ以上の研究力を持っていると言われています。

6位:東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学
初年度 3,500,000円
2年次以降 3,800,000円
6年総額 22,500,000円
免除・
減免制度
特待生制度
(初年度の学費全額免除)

東京慈恵会医科大学医学部は東京都港区西新橋に所在を置いており、前述の慶應医学部に次いで、偏差値で私立医学部の2位の座を得ています。
慶應、日本医科と並んで私立医学部御三家として評され、旧帝大医学部志望の猛者たちが数多く受験してきます。
また慈恵は立地の良さや、学費の安さなどから、私立医学部専願の学生の第一志望になりやすいです。
面接試験がMMI方式と呼ばれる、5回の面接を連続して行う形式であることが特徴の一つであり、全体的に慈恵の面接はやや圧迫気味であるといるため注意が必要です。

7位:自治医科大学

自治医科大学
初年度 5,000,000円
2年次以降 3,600,000円
6年総額 23,000,000円
実質負担額 0円

自治医科大学医学部は栃木県下野市薬師寺に所在を置く、総務省管轄の私立大学です。
自治医科大学は将来、地域医療・へき地医療を担う医師を養成するために設立されたことが特徴です。
また、卒業後に指定された医療機関で9年間、地域医療・へき地医療を担当することを条件に、学費相当分を貸与することができるため、実質学費無料で通学することが可能です。
自治医科大学では徹底した教育システムによる医師国家試験の合格率の高さが有名で、2013年より合格率のランキングで10年連続全国1位になっています。

8位:東邦大学

東邦大学
初年度 4,800,000円
2年次以降 4,200,000円
6年総額 25,800,000円

東邦大学医学部は東京都大田区大森西に所在を置く私立大学で、私立医学部の中では難易度は中堅レベルで、学費は私立医平均よりやや安めです。
女子の合格率が高いことが特徴で、2018年の医学部不正入試事件による調査でも、東邦大学では不正の事実は見つからなかったため、比較的クリーンな入試を行っているといえます
入試問題は標準レベルの問題が出るため、難問の対策をするよりも基本問題を忠実に解く練習をとるといいと思います。

9位:昭和大学

昭和大学
初年度 4,500,000円
2年次以降 4,500,000円
6年総額 27,000,000円
免除・
減免制度
昭和大学特待制度
(初年度の学費
300万円を免除)

昭和大学医学部は東京都品川区旗の台に所在を置く医療系の総合大学です。
2013年に学費を400万円程度下げたことで、一躍人気・難易度が上昇したことが有名でしたが、2020年度より500万円の学費の値上げを行ったことで、やや偏差値は下がりました
しかし、私立医学部の中では平均的な学費であり、知名度は高いことから人気はそこまで下がってない印象です。
昭和大学は英語、国語、理科二科目で受験することが可能なため、文系出身の医学部再受験生にとってはかなり狙い目といえます。

10位:大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学
初年度 5,985,000円
2年次以降 4,485,000円
6年総額 28,410,000円
免除・
減免制度
「至誠仁術」入試(専願制)
(6年総額806.5万円を免除)

大阪医科薬科大学医学部は大阪府高槻市大学町に所在を置く、旧設医科大学です。
関西医科大学と並んで関西2トップとして評されており、関西の上位旧帝・旧六医志望の学生も多く受けてくるため、合格難易度はかなり高めです。
年齢差別や女子差別は一切ないと言われており、単純な学力で合否が決まるため学費はやや高めではありますが、医学部再受験生からの人気も高いことが特徴。
関西医科大学と同様に2023年度からの学費値下げを発表
なお、特待制度は廃止され、「至誠仁術」入試は継続となります。
値下げ幅は大きくありませんが、6年総額は3,141万円から2,841万円に変更したことにより、こちらも難易度上昇は避けられないと言えるでしょう。

11位:東京医科大学

東京医科大学
初年度 7,400,000円
2年次以降 4,400,000円
6年総額 29,400,000円
免除・
減免制度
授業料及び
教育充実費の減免制度
(入試成績上位者
合計500万円を免除)

東京医科大学医学部は東京都新宿区新宿六丁目に所在を置く単科医科大学であり、比較的歴史が長く評価が高いことで有名です。
また立地面では新宿にあるため、全国の医学部の中でも最高レベルの立地だと考えられます。
しかし、2018年に裏口入学や多浪・再受験生や女子を差別していたことが世に明るみになっており、またこうした不祥事が多いことから、学費や立地の割に偏差値は中堅より下に位置しています。
現在は文部科学省が目を光らせているので大丈夫かもしれませんが、いつからまた差別的な態度をとるかわからないので、注意が必要です。

12位:藤田医科大学

藤田医科大学
初年度 6,300,000円
2年次以降 4,700,000円
6年総額 29,800,000円
免除・
減免制度
医学部成績優秀者奨学金制度
(年額150万円)

藤田医科大学医学部は愛知県豊明市沓掛町に所在を置く単科医科大学です。
新設医科大ではあるものの、2017年に学費を3620万から2980万まで下げたことと、比較的医学部再受験生に対して寛容な態度であることから、難易度的には私立の平均以上です。
面接試験が慈恵と同様のMMI方式と、15分程度の個人面接の二つがあるため、面接試験は重視されていると考えていいと思います。

13位:産業医科大学

産業医科大学
初年度 5,915,000円
2年次以降 4,915,000円
6年総額 30,490,000円
実施負担額 11,296,800円

産業医科大学医学部は福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘に所在を置く、厚生労働省管轄の私立大学です。
産業医科大学は企業などでの公衆衛生の観点から、労働者のプライマリヘルスケアを担う産業医を養成するために設立されたことが最大の特徴です。
学費総額は3000万程度ですが、卒業後指定された医療機関もしくは企業で9-11年間勤めることを条件に、約1100万程度まで学費を減額することが可能です。
国公立後期試験日程と二次試験が同日であるので、入学辞退をする人は少ないことは注意です。

14位:日本大学

日本大学
初年度 6,350,000円
2年次以降 5,350,000円
6年総額 33,100,000円
免除・
減免制度
教育充実料の減免

日本大学医学部は東京都板橋区大谷口上町に所在を置く総合大学の医学部で、歴史が長いことから、御三家+日本大学医学部を旧四とも評することがあります。
昔から入学者現浪比データを公開しており、医学部再受験に関して寛容な態度をとっています
学費は私立医学部の平均よりやや高い程度であるため、格や再受験寛容度などを考慮すると人気が出やすいと考えられます。

15位:岩手医科大学

岩手医科大学
初年度 9,000,000円
2年次以降 5,000,000円
6年総額 34,000,000円
免除・
減免制度
入学時学納金減免制度
(入試成績上位者1位:300万円、2位200円を免除)

岩手医科大学医学部は岩手県紫波郡矢巾町に所在を置く医療系総合大学で、岩手県内唯一の医学部として県内の医療を担っています。
岩手県という立地と学費の高さ、進級の厳しさといった理由から、入試難易度は医学部にしてはややひかえめです。
しかし再受験に対しては比較的寛容な姿勢をとっているため、医学部再受験生であれば積極的に狙っていきたいところです。

15位:東北医科薬科大学

東北医科薬科大学
初年度 6,500,000円
2年次以降 5,500,000円
6年総額 34,000,000円

東北医科薬科大学医学部は宮城県仙台市小松島に所在を置く、2016年に設立されたばかりの医学部です。
東北地方の医師不足が東日本大震災を機に加速したため、東北地方の医療に従事する学生を育成することを目標としているのが特徴。
そのため、卒業後に東北地方で一定期間、地域医療に従事することを条件とした奨学金が非常に豊富なので、かなり学費を抑えることが可能です。
医学部再受験には新設ということもあり、かなり寛容です。

15位:聖マリアンナ医科大学

聖マリアンナ医科大学
初年度 6,900,000円
2年次以降 5,500,000円
6年総額 34,000,000円
免除・
減免制度
聖マリアンナ医科大学特待生
(初年度の学費のうち
540万円を免除)

聖マリアンナ医科大学医学部は神奈川県川崎市宮前区菅生に所在を置く新設医科大学です。
神奈川県北部の医療の大部分を担っていて、かなり救急に力を入れています。
学費は私立医の平均よりやや高めで、3400万円です。
面接点がかなり大きいことから、面接を重視していると考えられ、過去に不正入試をしていたと明らかになっているので注意が必要です。
私立医学部のなかでも難易度は平均以下であるが、高得点勝負となるので過去問を踏まえた対策をとるべきです。

18位:愛知医科大学

愛知医科大学
初年度 8,200,000円
2年次以降 5,200,000円
6年総額 34,200,000円

愛知医科大学医学部は愛知県長久手市岩作雁又に所在を置く新設単科医科大学で、同県の藤田医科大とライバル関係にあります。
しかし、学費に差があるため、やや現在は藤田医科大の方が人気が出ている模様です。
受験日が共通テストの直後であり全国の受験生が集まるため、単純な偏差値でははかれない合格の難しさがあります。

19位:東海大学

東海大学
初年度 6,400,000円
2年次以降 5,720,000円
6年総額 35,000,000円

東海大学医学部は神奈川県伊勢原市下糟屋に所在を置く総合大学です。
学費が私立医の平均以上なので敬遠されることもありますが、学士編入試験をいち早く取り入れたりと、医学部再受験生に対してかなり寛容な態度です。
また学費は高額ですが、2015年に700万円の学費の値下げを行っているので、やはり人気も上昇しています。
問題難易度は平易で典型問題が多いため、対策が取りやすいのがポイント。

20位:近畿大学

近畿大学
初年度 6,804,500円
2年次以降 5,804,500円
6年総額 35,824,000円

近畿大学医学部は大阪府大阪狭山市大野東に所在を置く総合大学の医学部です。
学費が3500万円を超える高額ですが、人気も強く合格難易度はやや高めです。
もともと面接試験もなく、医学部再受験生に寛容であったので、かなり医学部再受験生から人気が出ていました。
現在は面接はありますが、寛容度は変わっていないので、やはり医学部再受験生には人気が強いのが特徴です。

21位:久留米大学

久留米大学
初年度 9,200,000円
2年次以降 6,200,000円
6年総額 36,200,000円

久留米大学医学部は福岡県久留米市旭町に所在を置く総合大学です。
久留米大学は歴史が長く、そのため医学会での地位や評価が高いことが特徴です。
元来医学部再受験に対して寛容であるため、多浪・再受験生が安心して受けられると昔から言われてきました。
学費の高さにしては、立地や格などの面から偏差値は高く、合格難易度も難しいと言われています。

22位:獨協医科大学

獨協医科大学
初年度 8,600,000円
2年次以降 5,400,000円
6年総額 36,600,000円
免除・
減免制度
教育充実費255万円の減免

獨協医科大学医学部は栃木県下都賀郡壬生町に所在を置く単科医科大学です。
単科医科大の割に、低学年での一般教養科目が多く、人として成長させようとする思惑を感じられます
非常に教育に力を入れており、私立医大ではあるものの研究室配属に力を入れていることも特徴です。
問題難易度は高くないものの、速く正確に解くことを求められるため、体感難易度は想像以上に高いと言われています。

23位:兵庫医科大学

兵庫医科大学
初年度 8,500,000円
2年次以降 5,700,000円
6年総額 37,000,000円
免除・
減免制度
兵庫医科大学特待生制度
(初年度納付額のうち
215万円相当を免除)

兵庫医科大学医学部は兵庫県西宮市武庫川町に所在を置く単科医科大学です。
大阪・神戸に近く立地面ではかなりいいのですが、留年率が高く、学費が超高額であることから敬遠されがちです。
研究医コースが存在し、留学の補助や600万円までの奨学金を貸与することが可能なので、研究医になりたい場合はおすすめといえます。
2022年から兵庫医療大学と統合され、より規模の大きな医療系総合大学となります。

23位:埼玉医科大学

埼玉医科大学
初年度 8,250,000円
2年次以降 5,750,000円
6年総額 37,000,000円

埼玉医科大学医学部は埼玉県入間郡毛呂山町に所在を置く、学費が超高額な単科医科大学です。
埼玉県北部の地域医療の大部分を担っており、大学病院の規模としてはかなり大きいです。
問題の難易度は医学部受験にしてはかなり平易で、難問に対する対策よりも定番問題を定番の解き方で解くのを徹底したほうがいい様子。
22歳以上の合格者が少ないことから、医学部再受験生にはやや厳しい態度と推測されます。

23位:杏林大学

杏林大学
初年度 9,500,000円
2年次以降 5,500,000円
6年総額 37,000,000円
免除・
減免制度
一般入試成績上位者は
学納金一部免除
(初年度800万円、
2年次200万円)

杏林大学医学部は東京都三鷹市新川に所在を置く、規模の小さめな総合大学です。
学費は私立医学部の中でもかなり高額な部類です。
もともとは一切の差別がないと言われ、医学部再受験生に強い人気がありましたが、近年は面接点の点数非公開化など、やや厳しめな雰囲気が出てきています。
小論文は医療系の題材よりも、一般的な題材が多く扱われており、複数の私立大学を受験する場合は負担になる可能性もあるので注意が必要です。

26位:福岡大学

福岡大学
初年度 8,600,000円
2年次以降 7,600,000円
6年総額 37,600,000円

福岡大学医学部は福岡市城南区七隈八丁目に所在を置く巨大な総合大学です。
多浪・再受験生に対し減点などの差別的な入試を行っていたことが発覚しており、現在はかなり是正されたと思われます。
同県の久留米大学医学部と比べると、学費・格でやや劣るが立地はかなりいいので、最近は人気が拮抗しています。
問題難易度はどの科目も易しめであるが、年度によって急に難化したりすることも頻繁にあるので注意が必要です。

27位:北里大学

北里大学
初年度 9,000,000円
2年次以降 6,400,000円
6年総額 38,900,000円
免除・
減免制度
在学時特待生制度
(大学の学業成績優秀者は
翌年度から
授業料のうち
200万円の奨学金を免除)

北里大学医学部は神奈川県相模原市北里一丁目に所在を置く医療系総合大学です。
学費は私立医の平均よりもかなり高いですが、第1.2種の奨学金制度を使うことで、大幅に減免することが可能です。
比較的再受験には寛容で、30代の学生も一定数いるといわれています。
英語だけはやや難かつ、発音・アクセントなどの対策のしにくいものも出題されるので、独自の対策が必要になります。

28位:帝京大学

帝京大学
初年度 9,370,140円
2年次以降 6,002,000円
6年総額 39,380,140円

帝京大学医学部は東京都板橋区加賀二丁目に所在を置く総合大学です。
学費は超高額で、3900万円を越えています。
3日間連続で受験日を設けており、何日受験してもよく、その中で一番高い点数が採用されるため、チャンスが一度の入試で3回あると言えるのが最大の特徴です。
非常に高額の学費のため、東京都内にあるとはいえど、医学部にしてはやや偏差値的に低めの値をとっています。

29位:金沢医科大学

金沢医科大学
初年度 11,000,000円
2年次以降 6,000,000円
6年総額 39,500,000円

学費が三番目に高い金沢医科大学医学部は石川県河北郡内灘町に所在を置く単科医科大学であり、新設医学部です。
学費は超高額で、3900万を越えています。
多浪・再受験生には減点し、子弟には加点を行うなど、不正入試を行っていたことが明るみになっており、やや厳しめの姿勢であると思われます。
2022年度から編入試験も廃止になったため、よりいっそう門戸を狭めてきていると考えられます。

30位:川崎医科大学

川崎医科大学
初年度 10,500,000円
2年次以降 7,000,000円
6年総額 45,500,000円
免除・
減免制度
在学時特待生制度
(大学の学業成績優秀者は
翌年度から
授業料
相当額の奨学金を給付)

学費が二番目に高い川崎医科大学医学部は岡山県倉敷市松島に所在を置く単科医科大学です。
全国で唯一、付属高校を持っており、一定数の学生が川崎医科大に進学してくるのが特徴です。
東京女子医科大学が学費の値上げをするまでは、全国で唯一学費が4000万を越えることで有名であり、現在も4500万円ほどの学費は継続しています。
また、進級が非常に難しいことで有名で、6年での放校もあるので注意が必要。

31位:東京女子医科大学

東京女子医科大学
初年度 11,449,000円
2年次以降 6,953,000円
6年総額 46,214,000円
免除・
減免制度
特待生制度
(一般入試上位5名授業料
280万円を4年次まで給付
※打ち切りあり)

学費の最も高い東京女子医科大学医学部は東京都新宿区河田町に所在を置く、日本で唯一の女子医大です。
女子限定ということもあり、都内という立地の割にはもともと偏差値は控えめでした。
そして2021年度から学費を大幅に増額し、約4600万円と、川崎医科大を抜いて全国で最も学費の高い医学部へと様変わりしたため、一気に人気が下がってしまいました。
ただし、この高額な学費を払える場合はかなりねらい目であるので、学費面で大丈夫であれば受験しておくべきです。

私大医学部は学費が安いほど偏差値が高い

私立大学の医学部では、学費が安いほど偏差値が高い傾向があります。

学費ランキング上位の大学は偏差値が60台後半から70台と高く、反対に下位の大学は60台前半がほとんどです。

学費の安い医学部を選ぶと受験難易度は高くなるため、自分の学力も考慮しながら志望校を決める必要があります。

金額に問題なければ学費が高い医学部はおすすめ

学費が高額だと入学できる層が減るため、医学部の倍率や受験難易度は下がる傾向があります。

よって、学費の高い医学部ほど合格しやすいといえるでしょう。

私立大学の医学部では、大学独自の奨学金やローン制度、地方自治体による修学資金貸与制度、日本学生支援機構の奨学金制度などが利用できます。

私立大学の医学部を志望校として考えている場合は、どのような学費支援制度が利用できるのか各大学のホームページなどで確認しておくことをおすすめします。

金額に問題がないようであれば、学費が高い医学部を選ぶのもひとつの手だと言えるでしょう。

授業料以外にかかる費用

私立大学の医学部でかかる費用は学費だけではありません。

ここでは、医学部で授業料以外に必要となる費用の一例をご紹介します。

寮費

私立大学の医学部では、1年次のみ全寮制とする大学があります。

全寮制を取り入れているのは岩手医科大学、順天堂大学、昭和大学、川崎医科大学で、学費とは別に寮費がかかります。

大学名 寮費(食費込み)
岩手医科大学 836,000円
順天堂大学 確認が必要
昭和大学 827,000円
川崎医科大学 1,125,000円

なお、自治医科大学では6年間の全寮制となっています。

寮費は月額8,500円で、食費や電気代は別途必要です。大学によると、おおよそ5〜6万円程度の生活費がかかるとのことです。

教材費

授業で使う教科書代は6年間で10〜20万円程度、実習用の教材は5万円程度かかります。

医師国家試験に向けた対策として、予備校の動画を受講したり参考書を購入したりする場合は、さらに10〜20万円程度かかるでしょう。

寄付金

私立大学の医学部では寄付金を募っており、中には1口100万円以上の寄付金を募集する大学もあります。

しかし、寄付金はあくまで任意であり、強制的に求められることはありません

まとめ

私立大学医学部の学費は非常に高額で、授業料以外にも諸会費や教材費などがかかります。

1年次を全寮制とする大学では、別途寮費も必要になります。私立大学の医学部を志望校として考えているなら、6年間の学費をどう支払っていくかあらかじめ考えておく必要があるでしょう。

各大学の学費を比較すると、学費が安いほど偏差値が高い傾向があります。

奨学金や修学資金貸与制度なども利用して学費総額をまかなえそうであれば、学費は高いけれど入試難易度は低い医学部を狙うのもひとつの方法です。

また、私立大学の医学部では学費の値上げ・値下げが頻繁に行われています。

学費に関する情報は、各大学の最新情報を必ず確認するようにしましょう。

医学部予備校の口コミを大募集!

当サイトでは、現在医学部予備校の口コミ・体験談を募集しています。医学部志望の受験生に役立つ情報の場として、ぜひご協力お願いいたします。

医学部予備校の
口コミ投稿はこちら
おすすめ医学部予備校
太宰府アカデミー
太宰府アカデミー

福岡で合格実績豊富な全寮制の医学部予備校

ウインダム
ウインダム

生徒の2人に1人が医学部進学を実現させる実力派予備校