京都医塾は四条烏丸に校舎を構える合格率が自慢の浪人生向け医学部予備校です。
医学部合格率を1次試験の結果で公開したことで文春から指摘を受けたことがある京都医塾ですが、今は最終合格率をちゃんと公開しており、それでも高い数字を出しているのはさすがです。
浪人生向けの医学部予備校で、中学生・高校生はTOPS京都で指導を行っており、京都医塾と別に運営されています。
京都留学と言われるほど全国各地から受験生が集まる京都医塾について詳しく解説しています。
医学部最終合格率63%、偏差値平均14アップ
京都医塾は、京都の四条烏丸に校舎を開設する合格率が自慢の医学部予備校です。
大手予備校や医学部予備校で合格できなかった受験生が、多浪生の指導で評判高い京都医塾に全国各地から京都留学を行うケースが後を絶ちません。
偏差値35と医学部合格からほど遠い受験生でも、2年、3年と着実に実力をつけながら最終合格を果たしています。
学費が年間500万円と高額な部類に入ってしまうため、医者家計の生徒が多いですが、合格できれば簡単に元を取れるので入塾する価値は十分にあるのではないのでしょうか。
浪人生の模試成績は年間で平均14も偏差値アップが実現しており、入塾時の平均偏差値48から医学部合格に必要な学力へと到達可能です。
実際、2019年には、医学部医学科への最終合格率63%(60名中38名合格)を達成。
入塾テストなし、選抜クラスのみの実績でもない京都創医塾の高い合格実績は、驚異的だと言えるでしょう。
生徒一人当たり12名の専属講師が合格まで完全サポート
京都医塾には、生徒1人当たり専任講師12名という充実の体制が構築されているので、生徒はいつでも質問や相談することが可能です。
総勢70名以上の社会人講師がいるのは医学部予備校の中でもトップクラスで、アルバイト講師ではないプロがつきっきりで指導を行ってくれるのは貴重。
また、講師一丸となって生徒を医学部に合格させるために講師同士の連携も活発であり、生徒の性格や学力など情報を共有しながら適切な指導が提供できる体制になっています。
サポート面も抜かりなく、生徒ひとりに担任及び副担任の2名が付いて、週1回ベースでカウンセリングを行い、勉強の進み具合や受験生の悩みなどをコミュニケーションを取りながら丁寧にフォローしていくのでモチベーションを維持しながら最後まで受験対策に集中可能です。
さらに保護者を含めた3者面談も年間5回実施と、他の医学予備校よりも多く設けており、我が子の勉強状況を定期的に共有してもらえるので安心して預けることができます。
学力や志望校を踏まえたうえで徹底的に分析したうえでオリジナルカリキュラムを作成し、完全1対1の個別指導と少人数授業で効率よく指導していきます。
指導力およびサポート力の高さは合格率および偏差値伸び率をみれば納得できるのではないのでしょうか。
学習環境にこだわりたい人におすすめ
京都医塾では医学部予備校では珍しく浪人生専用フロアを設置して、集中して勉強できる学習環境を用意しています。
しかも、生徒一人ひとり学習スペースが与えられ、自分だけの勉強部屋として個別指導や自習にとことん活用することが可能です。
個別ブースでプライバシーが守られていますが、隣同士で受験生が勉強しているので、それが刺激となってやる気ができると生徒からは高い評判。
講師は専任なので、非常勤講師と違って授業の前後だけ在籍とうことがなく、予備校の営業時間は基本在籍していることから質問や相談の時間帯が授業時間以外では制約されることもありません。
これは、質問したくてもできなくて未消化のまま残って苦手科目を作ってしまうというリスク防止につながりあます。
また、京都留学と呼ばれるくらい全国各地から京都医塾に生徒が集まってくるため、親元を離れても規則正しく生活しながら受験生活が送れるよう校舎のそばに食事付きの提携寮を設けています。
予備校側も日々の生活状況を管理しているので安心して子供を通塾させることが可能です。
京都医塾の予備校詳細
指導形態 | 少人数集団指導、個別指導 |
---|---|
寮のタイプ | 提携 |
コース・ 学費 |
|
合格実績 (2019) |
【国公立】 【私立】 |
予備校 所在地 |
【四条烏丸校】 |
お問合せ先 | TEL:0120-546-747 |
京都医塾の口コミ・体験談
「当サイトでは、現在京都医塾の口コミ・体験談を募集しています。医学部志望の受験生に役立つ情報の場として、ぜひご協力お願いいたします。
みんなの声を大募集
|
詳細は資料で確認!
|