医学部予備校TOP > 夏期講習一覧
夏期講習を医学部専門予備校で受講するメリット
夏期講習を医学部予備校で受講するメリットは沢山ありますが、ここでは主なポイントを紹介していきたいと思います。
医学部専門の対策ができる
医学部予備校は医学部入試に直結した対策ができるため、医学部を目指す受験生にとっては最適な指導が受けられます。
大手予備校の場合、医学部コースを受講したくても選抜であることが多いので、学力がまだ高くない受験生は専門的な対策ができません。
いっぽう、医学部予備校は無選抜で誰でも医学部合格に向けた対策が可能なのがポイント。
現役生で夏までクラブ活動等を頑張っていた人も、医学部予備校の夏期講習を受講して追い上げていきましょう。
合宿講座で圧倒的な学習量を確保できる
医学部予備校では、夏期講習で合宿講座を開講しているところが増えています。
合宿講座はホテル等に滞在し、1週間ほど朝から夜まで勉強漬けの日々をおくることで、圧倒的な学習時間を確保。
春から夏にかけて勉強が上手く進まなかった受験生も、合宿講座を受講することで挽回することが可能です。
実際に、医学部予備校の合宿講座をきっかけで勉強に火がつき、その年の入試で医学部逆転合格を実現している生徒が沢山いるほどの名物講座。
逆転合格またはワンランク上の医学部合格を目指したい受験生は、夏期講習の合宿講座をぜひ受講することをおすすめします。
夏期講習を利用して医学部予備校を評価できる
医学部予備校では体験授業などを無料で利用することができますが、1回の授業だけで講師や学習システムを深く見極めるのは困難になりがち。
そこで、夏期講習を受講することで、より長い期間をかけながら、しかも学費負担を抑えながら自分との相性を確認することが可能です。
もし、夏期講習で医学部予備校の授業が自分に合うと思ったら、秋から本科生として入塾することで本試験まで予備校選びに失敗するリスクを大きく抑えることができます。
興味がある医学部予備校があったら夏期講習を受講してじっくり自分との相性を見極めてみましょう。
2020年度は新型コロナの影響が予想されるため公式サイトでの確認が重要
2020年は新型コロナの影響で非常事態宣言が出され、医学部予備校も多くの校舎で休校が相次ぎました。
6月以降は順次どの医学部予備校も授業が再開されていますが、感染防止対策によって夏期講習の開講に影響が出ることが予想されます。
例年、本科生以外で夏期講習が受講できた医学部予備校も今年は募集しないケースが出てくるかもしれません。
必ず、医学部予備校の公式サイトで確認して、夏期講習の開講有無を確認するようにしましょう。
合格へ一直線!2020年度医学部予備校おすすめ夏期講習



おすすめ医学部予備校
おすすめ学習ツール