医学部予備校TOP > 少人数指導
大手予備校と違い、1クラス10名以下の少人数指導が受けられるのが医学部予備校の醍醐味。
医学部予備校の少人数指導なら講師との距離が近く、いつでも相談や質問ができるので知識の定着具合が違います。
ここでは、少人数指導取り入れる医学部予備校について特徴やおすすめランキングで紹介していきます。
【目次】
医学部予備校に多い少人数指導とはどんなシステム?
少人数指導を採用している学校は、全国の医学部専門予備校に多く見受けられる教育システム。
一般的に少人数指導は1クラス10名以内のクラスで集団授業を実施する場合に用いられることが多いです。
少人数指導はやはり親身なサポートが魅力的なのと、生徒管理が徹底されているので自己管理が苦手な人におすすめのシステムとなります。
予備校によっても少人数指導の特徴は少しずつ変わってきますので、あらかじめ複数の予備校を比較して検討することが大切です。
少人数制クラスは、大手予備校などの集団クラスや個別指導に無いメリットを持ったバランスの取れた指導体制です。
1クラス5名以下の極少人数指導を採用する専門予備校もある
1クラス5名以下という少人数クラスよりも更に小規模な極少人数を取り入れている医学部予備校も増えています。
少人数に比べて生徒一人ひとりへの丁寧な指導がより実現できるため、学習効果は更にアップします。
講師は、生徒の性格や目標、そして特異な論点・苦手な論点を明確に把握し、授業前後のフォローに役立てることが可能です。
生徒の人数が少ないということは、それだけ講師が担当する生徒が少ないということなので、よりきめ細かな指導が実現できるのです。
定員制の医学部予備校もある
医学部予備校の中には生徒数自体を定員制にして徹底した少人数教育を実施しているところもあります。
定員制を採用することで、授業以外でも生徒へ個別にキメ細かなサポートを提供できるのが特徴です。
また、自習室や休憩室なども混む心配がなく、1日のほとんどを医学部予備校内で過ごす場合でも快適な環境下で勉強に取り組むことができるのが魅力。
通常は多くの生徒を受入れるほうが医学部予備校の運営としてはメリットが多いですが、生徒の数を限定し利益よりも生徒の合格を優先に考えた学習環境を用意しているところもあります。
大規模集団クラスにはないメリット
少人数指導は、集団授業に比べて生徒数が極端に少ない10名以下のクラスがほとんどです。
生徒が少ない分、講師が一人ひとりの学生に目が行き届きやすく、各生徒の苦手論点や習熟度を理解しやすい規模となっています。
また、大教室で行われるような講師による一方通行の授業ではなく、講師と生徒のキャッチボール形式で授業が進められるので集中力を切らすことなく授業を受けられるメリットがあります。
したがって、少人数指導は大人数授業のような集中力が散漫になること無く、生徒を置き去りにすることもありません。
少人数教育のデメリットはある?
少人数教育のデメリットはと言えば、やはり料金の問題でしょう。
やはり、講師の人件費や施設費用を少ない生徒で負担することになるため、一人当たりの学費は高額になりがち。
いっぽう、大手の場合は、大教室や収録授業を行い多くの生徒で負担することになるため、医学部予備校と比較すると学費は安くなる傾向があります。
少人数の場合は、指導やサポートの面では大手にはないメリットが沢山ありますが、料金のことを考えると大手のほうに軍配が上がると言えるでしょう。
個別指導にはないメリット
個別指導では、自分と講師のマンツーマンで学習していくので競争心が欠けてしまいがちです。
少人数クラスでは、周囲の学生と切磋琢磨して学習していくので、時にはライバル関係で時にはお互い助け合うパートナーとしてモチベーション高く勉強ができます。
受験勉強は不安やストレスで孤独感を感じやすくなりますが、同じ夢を持った仲間と一緒に目標に向かって努力することで、辛いときも救われることがたくさんあります。
大学へ進学した後も予備校時代の友人と付き合いが続いている人が多いのも、辛い時期を乗り換えた仲間だからこそ深い関係が築きあげられているようで、これは個別指導にはないメリットだと言えます。
また、医学部予備校の個別指導に比べて授業料が割安であることも受験生にとっては魅力的な1つだと言えるでしょう。
個別指導にはないデメリット
医学部予備校の個別指導は1対1が基本で、授業を担当する講師は大学生ではなくプロ講師のため、授業の質が非常に高いのが特徴。
少人数授業であっても、自分だけの学習計画やカリキュラムに沿って勉強することはできません。
しかし、個別指導なら生徒は自分だけなので、周囲に合わせることがなく授業を受けることが可能で無駄が一切ありません。
個別指導のほうが授業料が高額なのは、講師を独占して自分だけのカリキュラムで学習できることで、少人数指導よりも高い学習効果が期待できるでしょう。
受験生に最適!少人数指導のおすすめ医学部予備校
少人数教育の魅力について解説してきましたが、最後におすすめの医学部予備校ベスト3を紹介していきます。
合格実績が豊富かつ生徒一人ひとりに丁寧な指導を行う医学部予備校はぜひ候補に入れて、資料請求や体験授業に参加して相性を確認してみましょう。

KGS | |||
---|---|---|---|
![]() |
特徴 | 詳細 | 公式HP |
名古屋の超少人数制人気予備校 | ![]() |
![]() |
|
KGSは、名古屋にある超少人数制にこだわる医学部予備校です。生徒一人ひとりに多くの時間が割けるよう毎年定員制を設けており、春までに締め切りコースが続出していまう人気予備校です。独自の指導法を確立しており、80%超の医学部進学者数を誇っています。特に、中部圏内の国公立・私立大学医学部への合格実績が豊富な医学部予備校です。 |


代官山MEDICAL | |||
---|---|---|---|
![]() |
特徴 | 詳細 | 公式HP |
少人数指導と細分化された授業で着実にレベルアップ | ![]() |
![]() |
|
代官山MEDICALは、1クラス9名以下の少人数クラスを取り入れ、毎年多くの医学部進学者数を誇っている渋谷の人気の医学部予備校です。14段階レベル別・科目別の細分化されたクラスで授業が受けられるので無理・無駄なく着実に学力を伸ばしていけます。再受験生専門のコースを開講しているのも特徴。 |
おすすめ医学部予備校
おすすめ学習ツール