ポイント
医学部予備校なら学費と受験料で合計いくらかかる!?大手との比較も

医学部予備校なら学費と受験料で合計いくらかかる!?大手との比較も

医学部予備校の学費はホントに高いのかを授業料が安いと評判の大手と比較しなら解説。

医学部予備校の学費は本当に高いのか。

ここでは、医学部予備校の学費を大手予備校と比較して、どれくらい高いのかを検証してみました。

また、医学部受験には学費以外にもお金をかかるのを知っていますか?

今回は、医学部予備校の学費を含めて、受験するには合計でどくれいの費用負担が生じるのか解説していきます。

医学部受験ってお金がかかる

医学部を目指す場合、医学部予備校や大手など学費を心配する受験生が多いですが、実は医学部を受験するだけでも費用がかかるのをご存知でしょうか。

特に、医学部設置大学は他学部と比較して少ないうえ、競争率が非常に高いので、複数の私立大学を併願することも珍しくありません。

なかには私立大学医学部は10校併願する受験生もいるほどです。

では、医学部を受験するために必要な出願料はどくらい発生するかを見ていきましょう。

センター試験
(3教科以上)
18,000円
国公立大学 17,000円
私立大学
(一般入試)
50,000円から
60,000円

国公立大学の場合は、センター試験と前期と後期の2次試験の出願料が生じることになります。

これに私立大学を併願する場合は、追加で私立大学の受験料が発生しますが、国公立と比較して出願料が高いことに注目。

もし、私立大学医学部への進学希望者で併願受験を10大学にした場合、出願料だけで50万円から60万円も発生してしまいます。

60万円もあれば、学費の安い大手予備校に匹敵する価格水準になるため、出願するだけでも大きな費用負担が生じることを知っておきましょう。

学費や出願料以外にも移動・宿泊費が必要

また、大学を受験する場合は試験会場に行く必要があるため、その分の移動費や宿泊費が追加で生じてしまいます。

都市部在住、特に東京の受験生は、多くの私立大学医学部が試験会場を設置しているので、わざわざ地方まで移動する必要がありませんが、それ以外の受験生は基本的に出願した大学のキャンパスまで足を運ぶことになります。

なお、入試は朝から始めることが一般的であるため、受験するには前日からホテルに宿泊して臨むことになります。

仮にホテル代や移動費を合計5万円かけるとすると、10大学受験するなら50万円にまで膨れ上がり、出願料と合計すると100万円を超える金額になってしまいます。

医学部に受験するだけでも多額なお金が必要になるということです。

ただし、併願校を半分にすれば、かかる費用も半額まで下がるので、予算と出願校のバランスを考えて志望校を決定することをおすすめします。

不合格になれば2倍、3倍に膨れ上がる

残念なことに大手予備校や医学部予備校で1年間頑張って勉強しても医学部に合格できない受験生もたくさんいます。

2浪、3浪も当たり前と言われる医学部受験の難しさが物語っています。

しかし、医師になる道は原則医学部に進学して医師免許を取得するしか方法がありません。

よって、多くの受験生が長期戦を覚悟に医学部合格を目指して勉強しています。

医学部合格を複数年目指すと言うことは、毎年上記で説明したお金がかかるということです。

これに医学部予備校の学費も毎年かかるので、早期合格がいかに重要かと言うことになります。

医学部予備校の学費は高いってホント?

医学部予備校が学費が高いというイメージを持っている受験生は非常に多いです。

確かに、医学部予備校によって年間の学費が500万円から1,000万円までかかる予備校があるのも事実です。

では、なぜ医学部予備校の学費が大手と比較して高くなるかを見ていきましょう。

専門予備校の学費が高くなる理由

医学部予備校の学費が大手に比べて高くなるのは、シンプルに生徒数が圧倒的に少ないからです。

大量生産のほうがコストが安くなると同じのような原理と言えるのではないのでしょうか。

とにかく講師1人あたりの生徒数が少なく、距離感が非常に近いので、講師は生徒を手厚く指導することが可能です。

しかも担当する講師陣は大手予備校でも活躍する実力派が勢揃い。

大手なら大教室でしか受講できないような講師が、医学部予備校なら10名以下の少人数クラスで指導してもらえるので、やはり学費が高くなってしまいます。

医学部予備校のようにレベルの高い講師陣から手取り足取り丁寧に指導してもらったほうが学習効果が高いのは言うまでもありません。

また、医学部予備校の場合は、自習席を生徒一人ひとりに提供したりと長時間快適に勉強できる環境づくりを徹底していることからもその分のコストが発生しています。

生徒一人に充てる授業時間やサポート時間が圧倒的に豊富なのが医学部予備校の強さです。

したがって、学費は高いですが、医学部予備校の合格率は圧倒的に高いです。

医学部予備校によっては2人に1人に進学を実現するなど1年合格も夢ではなくなります。

以上のように、学費の金額だけでは見えないメリットが多いのも事実。

一度、医学部予備校の体験授業や説明会に参加して学習環境を知ってみてから判断しても遅くなありません。

現役生は浪人生ほどかからない?

高卒の浪人生と違い、現役生の場合は医学部予備校の学費も割安になりがち。

それは、学校があるので、通学するのは夜間や週末に限定されていて、授業時間数や利用時間数も少なくなるからです。

また、高校生の場合は、進学校の場合は学校の授業でもしっかりと対策できるので、医学部予備校では単科講座を利用して、弱点克服や志望校対策を行うがメインとなります。

したがって、医学部予備校であっても必要な学費はそこまで高くなることはなく、負担を抑えながら効率良く対策が行えます。

学費を抑えられる現役生こそ実は医学部予備校に通いやすいと言えるかもしれません。

選び方のおすすめポイント

医学部予備校の学費は高いところもありますが、割安な費用で学べるところもたくさんあります。

安い学費で医学部予備校で対策したい人は、単科講座や選抜コース(特待生)とう選択肢もあります。

また、医学部予備校を選ぶ上で重要なのは、やはり自分との相性に合った環境で学ぶのが最も学力が上がる方法です。

どんなに合格実績が豊富な医学部予備校でも相性が合わないと思うように伸び悩んでしまいます。

自分に最適な環境を見つけるには、とにかく多くの医学部予備校を知って足を運ぶ他にありません。

また、学費の安い大手予備校に進学した者の合格できずに、医学部予備校に移る受験生が毎年沢山います。

これでは、学費の安さで大手に行ったにもかかわらず、結果的に医学部予備校に通うのであれば余計にお金がかかるだけでなく、時間も無駄にしてしまっています。

もちろん学費も重要ですが、大手や医学部予備校に関係なく自分が合格できる環境を選ぶことが重要です。

大手予備校と必要な費用を徹底比較

大手予備校【河合塾】に入学した場合にかかる費用

医学部合格実績抜群の大手予備校の河合塾は、やはり学費は医学部予備校の学費相場と比較すると割安感があります。

特に、河合塾は、駿台と違い医学部専用校舎を東京のみならず、名古屋大阪にも設置しているので医学部受験生にとっては充実した環境下で勉強できやすいメリットがあります。

ただし、注意したいのは医新コースは全て「選抜」コースであり、河合塾が実施する模試の成績が基準をクリアしていないと在籍すらできません

医学部予備校のように学力に関係なく、入学できないので医学部合格を実現するためにある程度の基礎学力をもった受験生を対象にしていることになります。

下記、大学受験科(高卒生向け:関東地区)の医学部進学コースの授業料と必要偏差値をまとめてみました。

コース名
学費
全統マーク模試
全統記述模試
ハイパー
国公立大
医進コース
471,000円 なし 65以上
(二次科目)
プレミアム
国公立大
医進コース
549,000円 なし 65以上
(二次科目)
トップレベル
国公立大
医進
アドバンスコース
594,000円 63以上
(5教科以上)
60以上
(3教科4科目)
トップレベル
国公立大
医進コース
507,000円 63以上
(5教科以上)
60以上
(3教科4科目)
トップレベル
国公立大
医進センター
サポートコース
534,000円 63以上
(5教科以上)
60以上
(3教科4科目)
トップレベル
国公立大
医進
数学演習
強化コース
537,000円 63以上
(5教科以上)
60以上
(3教科4科目)
トップレベル
国公立大
医進
個別指導つき
コース
927,000円 63以上
(5教科以上)
60以上
(3教科4科目)
ハイレベル
国公立大
医進コース
498,000円 58以上
(5教科以上)
55以上
(3教科4科目)
ハイレベル
国公立大
医進センター
サポートコース
525,000円 58以上
(5教科以上)
55以上
(3教科4科目)
ハイレベル
国公立大
医進
インテンシブ
コース
618,000円 58以上
(5教科以上)
55以上
(3教科4科目)
ハイレベル
私立大
医進
アドバンスコース
1,068,000円 61以上
(3教科4科目)
58以上
(3教科4科目)
ハイレベル
私立大
医進アドバンス
個別指導つきコース
1,857,000円 61以上
(3教科4科目)
58以上
(3教科4科目)
私立大
医進
インテンシブコース
1,068,000円 56以上
(3教科4科目)
54以上
(3教科4科目)
私立大
医進
インテンシブ
個別指導つきコース
1,857,000円 56以上
(3教科4科目)
54以上
(3教科4科目)

また、以上の学費は本科生コースのみの学費となっており、他にも夏期講習、冬期講習、直前講習の講座を受講する必要があるため、学費はもっと高くなってしまいます。

オプション講座は受験生によって受講する科目数も異なってきますが、河合塾の生徒なら特別割引で受講することが可能です。

なお、河合塾の公式専用サイトである医進塾では、季節講習のモデルプランが紹介されているので、まとめると費用目安は下記となります。

区分 夏期
講座
合計
国公立大学
医学部
16,800円
×8講座
134,400円
私立大学
医学部
16,800円
×6講座
100,800円
区分 冬期
講座
直前
講座
合計
国公立
大学
医学部
17,120円
×9講座
13,700円
×9講座
277,380円
私立大学
医学部
17,120円
×7講座
13,700円
×5講座
188,340円

以上を踏まえると、河合塾に通学した場合、一番安い医進コースに入れた場合、国公立大学医学部で882,780円、私立大学医学部だと1,357,140円と上位クラスはやはり割安感があります。

いっぽう、高い医進コースだと、国公立大学医学部で1,338,780円、私立大学医学部だと2,146,140円と選抜クラスでも私立の場合は医学部予備校と大差はなくなってきます。

特に季節講習はあくまでモデルプランであり、受験生によっては増加するケースも少なくないので、学費はもっと高いかもしれません。

医学部予備校【野田クルゼ】に入学した場合にかかる費用

医学部予備校で豊富な歴史と合格実績を誇る野田クルゼの学費を河合塾と比較してみましょう。

野田クルゼは、私立大学医学部特化型の医学部予備校が多い中、国公立大学医学部対策にも力を入れているのが特徴です。

また、野田クルゼは選抜クラス(特待生)を設けており、学費負担を大きく抑えられるのが魅力

しかも、河合塾と駿台予備校の模試成績が利用できるため、筆記型の選抜試験を受験しなくても済むのでお手軽に出願んできるのがメリット。

さらに、河合塾と異なり入学時の学力レベルの基準を設けておらず、誰でも入学可能です。

それでは、野田クルゼが設置する各コースの学費と認定基準をまとめましたので確認してみてください。

コース名 学費 科目 偏差値
基準
国立
医進
コース
798,000円 英数
国理社
65以上
(マーク)
64以上
(記述)
英数
国理社
(マーク)
英数
(記述)
65以上
(マーク)
67以上
(記述)
スーパー
選抜
コース
1,270,000円 英数
国理
65以上
英数 68以上
総合
コース
A
2,150,000円 英数理 59以上
総合
コース
B
2,650,000円 英数理 55以上

野田クルゼも季節講習が別途開講されているので、受講する場合は追加で費用が生じますが、受講料が記載されていなかったので、こちらは公式サイトから確認することをおすすめします。

ただし、河合塾の医進コースと比較した場合、国公立の場合だと大きく差が出てきましたが、私立だと上位の選抜コースに入れればそこまで大差がないことが分かりました。

河合塾でも医進コースは選抜なので、大手を検討している受験生なら医学部予備校の特待生になれる可能性は非常に高いと思います。

感覚としては、河合塾の季節講習込みの学費が、野田クルゼの本科クラスくらいになるというイメージです。

【まとめ】医学部予備校だから絶対に学費が高いとは限らない

以上、医学部受験にかかる費用を学費を含めて紹介してきましたが、意外と医学部合格にはお金がかかることが分かりました。

地元以外の遠方の私立大学医学部を受験するのであれば、1医学部につき10万円は出願料と交通・宿泊費でかかると思っておくと良いでしょう。

また、学費が高いと言われている医学部予備校ですが、それはケースバイケースな話で合って、大手予備校と同じ水準で受講できる医学部予備校もあるということが、野田クルゼと河合塾との比較で分かりました。

野田クルゼもそうですが、医学部予備校は同じくらいの学費水準なうえ下記のようなメリットが得られます。

  • 少人数教育(講師1人当たりの生徒数が圧倒的に少ない)
  • 専用自習席(座席取りの心配がない)
  • 1日12時間学習(圧倒的な勉強量が確保できる)
  • 高い医学部合格率(7割を超える合格率も多い)

など医学部合格に向けて利用的な環境下で勉強に集中することが可能です。

今回は野田クルゼを取り上げて比較してみましたが、学費が割安な医学部予備校がまだまだ他にもたくさんあるので、まずは医学部予備校を知ることから始めてみて下さい。

河合塾か駿台の2択だった選択肢が広がり、医学部合格を最短ルートで実現できるようになるでしょう。

医学部予備校ランキングはこちら

医学部予備校の口コミを大募集!

当サイトでは、現在医学部予備校の口コミ・体験談を募集しています。医学部志望の受験生に役立つ情報の場として、ぜひご協力お願いいたします。

医学部予備校の
口コミ投稿はこちら
おすすめ医学部予備校
太宰府アカデミー
太宰府アカデミー

福岡で合格実績豊富な全寮制の医学部予備校

ウインダム
ウインダム

生徒の2人に1人が医学部進学を実現させる実力派予備校