医学部受験の難易度が上昇中の今、医学部予備校での対策が短期合格のため必要になりつつあります。
優秀な生徒なら独学でも合格できるので医学部予備校の必要性は低いですが、一般的な受験生の場合は必要性は高いと言えるでしょう。
なぜなら、一般的な受験生の場合は超難関入試を突破するために効率の良い対策と豊富な学習量が要求されるからです。
医学部予備校の必要性について詳しく解説しているので、通うかどうかで悩んでいる人は参考にしてみて下さい。
医学部入試の難易度が高い
昨今の医学部入試ブームの過熱に伴い、医学部受験の難易度は上昇しており偏差値は最低60必要だとも言われています。
どれくらい難易度が上昇しているかということ、特に志願者増加が著しい私立大学医学部では、ここ20年で偏差が20上がっている大学もあるくらいです。
難易度の高い医学部の偏差値上昇は僅かですが、順天堂大学(20上昇)をはじめ、帝京大学や川崎医科大学、聖マリアンナ医科大学では15以上も上がっており、医学部難易度が底上げされていることが分かります。
また、私立大学医学部の志願者数は年々増加しており、2012年度は69,000名ほどだった受験生も2017年には91,000名を超え、倍率が30倍を超えていることからもどれだけ医学部に入ることが難しいことか理解できるのではないでしょうか。
昔は、経済的な問題がクリアできれば私立大学医学部なら合格できると言われていましたが、現在は早慶理系学部に合格できるレベルがないと合格も難しくなっています。
そんな超難関入試と言われている医学部に合格するには適切な指導のもと効率よく対策を行うことが重要です。
医学部合格には2浪、3浪が当たり前と言われていますが、近年は現役や1浪志向に変わる医学部もあり、早期合格できないと医学部受験は選択肢が減り厳しくなりつつあります。
そこで、医学部合格を実現するための理想的な学習環境を用意しているのが、専門指導を行う医学部予備校です。
医学部受験に特化した指導を実施していることからこそ、他の進学予備校では得られない充実した環境と質の高いサポートを受けることができるのです。
昔は浪人生向けのコースが多かったものの、最近は中学生や高校生を対象にした現役クラスを設けている医学部予備校も増え全ての受験生に必要性が高まっています。
主な医学部偏差値の推移
大学 | 1985年 偏差値 |
2017年 偏差値 |
---|---|---|
東京大学 | 70 | 72.5 |
京都大学 | 70 | 70 |
慶応義塾大学 | 70 | 72.5 |
東京慈恵会 医科大学 |
60 | 70 |
順天堂大学 | 50 | 70 |
帝京大学 | 47.5 | 65.0 |
聖マリアンナ 医科大学 |
47.5 | 62.5 |
川崎医科大学 | 47.5 | 65.0 |
※(参考)河合塾
自己管理が苦手な受験生でも医学部予備校は学力が伸びる
独学や高校授業だけで医学部に合格してしまう優秀な受験生もいますが、なかには予備校に通っていても学力が伸び悩んでいる人がたくさんいます。
大手予備校などは、柔軟性のある指導でマイペースにどんどん勉強できますが、自己管理が苦手な人の場合は逆に勉強効率が悪くなってしまいます。
そのため、2年、3年と浪人生活を続けて試験に合格できず、最終的には医学部受験を諦めてしまう人もいるくらいです。
いっぽう、医学部予備校の場合は生徒の学習管理は徹底されており、学習計画の作成はもちろんのこと、日々の進捗管理まで厳格に行っていきます。
そして、定期的に面談を行い常に最適な指導や対策が提供できるよう配慮されているので、学習計画が立てられない、あるいは計画通りに実行できない生徒でも、講師や教務スタッフによる管理や?咤激励により勉強を嫌でもこなせるようになるというわけです。
朝9時から夜21時まで校内学習を計画している予備校も多く、自己学習が苦手な生徒でも厳しい管理下のもとで圧倒的な学習時間および学習量を確保できます。
高校生でも平日は夕方から夜に授業を行い、週末は終日使ってしっかりと勉強できるため現役合格が実現できる学力が自ずと身につきます。
また、高校生の場合は1教科から受講可能な個別指導や単科講座を利用することで学校生活に支障をきたさない範囲で無理なく学習することも可能です。
以上の徹底した学習管理と指導により、大手予備校で成績が伸び悩んで医学部合格が実現できず、医学部予備校の必要性を後になって気づき、寮を利用してでも移ってくる受験生が後を絶ちません。
最初から医学部予備校を選んでいれば時間とお金の両方を節約できるので、自己管理が苦手、自分に甘い受験生ほど医学部予備校を選ぶ必要があります。
医学部予備校は講師の質が高い
進学塾などでは、大学生のアルバイト講師が授業を担当していることがあります。
有名大学や難関医学部に在籍している講師が担当するケースが多いですが、経験値や情報量の観点からはどうしてもプロ講師陣に劣ってしまう部分があります。
医学部予備校で指導を行うプロ講師陣は、競争の激しい予備校業界で結果を出し続けている優秀な人材に限られており、多くの医学部合格者を出してきた確かな実績があります。
そんな一流講師陣から少人数または個別に指導してもらうため、医学部予備校の学費が高額化してしまう理由の1つとなってしまうのです。
経験豊富なベテラン講師は、生徒が間違うクセの見抜き方や各医学部の入試傾向、そして生徒の学習意欲を引き出すコーチング力など、アルバイトなど経験の浅い講師にない強みをたくさん持っています。
特に私立大学医学部の場合は、大学ごとの傾向が明確であるため、多くの合格者を輩出している実績豊富なベテラン講師から指導してもらうのがおすすめ。
豊富な情報量と分析力は医学部受験において必要性が高い
医学部予備校は、医学部一筋の指導を行っている専門予備校なので一般的な進学系の学習塾に比べて情報量や分析力が高い傾向にあります。
医学部入試は、大学ごとの入試傾向が異なっているため、志望校に合わせた対策を実施しなければ、偏差値でクリアしても不合格になってしまう受験生が毎年多数います。
せっかく学力レベルは到達しているのに、傾向に沿った対策をしていないだけで不合格になってしまうのは勿体ないですよね。
また、現役および一浪生を好む医学部があることも珍しくなく、多浪生や再受験生には不利になりがちな大学もあります。
したがって、志望校選定およびそれに応じた適切な受験対策を行わないと学力があって医学部に合格できないリスクがあり、情報量と分析力の必要性が高いことが理解できたのではないでしょうか。
医学部予備校なら長年の情報量と分析力、および最新の情報を含めて適切な進路相談を行ってくれるので、自分に最適な医学部を目指すことが可能です。
自分と相性の良い医学部が見つかれば、それだけ合格の可能性も高くなるので現役合格や逆転合格も実現性が帯びてきます。
【まとめ】医学部受験生が専門予備校で対策する必要性は高い
以上のことから、医学部受験で現役合格や短期合格を勝ち取るには、専門予備校で最適な指導を受ける必要があります。
進学塾や予備校で勉強して合格する人もいますが、確率や可能性を考えると医学部予備校に通ったほうが安心でしょう。
ただし、多くの受験生は医学部予備校の学費がネックになっているかもしれません。
その場合は、苦手科目だけを単科講座で受講したり、月謝制の医学部予備校に通うなどして経済的な負担を抑えながら受験対策してみてはいかがでしょうか。
当サイトではおすすめの医学部予備校を比較やランキングで紹介しているので、まずは参考にしてみて自分に合った予備校探しの参考にしてみて下さい。
当サイトでは、現在医学部予備校の口コミ・体験談を募集しています。医学部志望の受験生に役立つ情報の場として、ぜひご協力お願いいたします。
口コミ投稿はこちら
福岡で合格実績豊富な全寮制の医学部予備校
生徒の2人に1人が医学部進学を実現させる実力派予備校