名古屋のある愛知県には医学部に強い高校や受験生に人気の医科大があるため、専門的な指導を行う合格実績豊富な医学部予備校が集まっています。
東京、大阪に次ぐ規模を誇る名古屋は、東海地区の中心地として進学校や名門大学が多いので、それに伴って大手予備校や医学部予備校の数も多いエリアです。
医学部のある大学も国公立私立で合計4校あり、中部・東海地方から多くの受験生が集まるため、医学部予備校での専門的な対策が合格のカギとなります。
そこで今回は、名古屋をはじめ愛知県の医学部受験事情を紹介しながら、名古屋にあるおすすめの医学部予備校をランキング形式で詳細に解説しています。
目次
愛知県の医学部受験事情

東海高校は、メディアでも医学部受験に強い高校として多く取り上げられるほど有名な中高一貫の男子校。
2021年度の国公立医学部合格者数ランキングでも合格者数93名で全国第1位。これで連続14回も1位を獲得しています。
また、私立大学医学部でも合格者数86名で全国第7位と、名古屋で医学部を目指す受験生にとっては最適な高校です。
東海高校の他にも、南山、滝、旭丘、岡崎といった高校がトップレベルの合格実績を誇っており、愛知県には医学部を目指せる高校が多いのが特徴です。
名古屋市を含む愛知県内から医者を目指すなら、上記のいずれかの高校に進学することが合格への近道といえるでしょう。
医学部に強い愛知県内の高校ランキング(2021年)
下表は、週刊朝日が配信している全国の高校別「医学部合格者数ランキング」を参考に、愛知県で医学部に強いと評判の高校をまとめたものです。
これから志望校を決定する中学受験生や高校受験生は参考にしてみてはいかがでしょうか。
高校名 | 国公立大 | 全国での順位 | 私立大医学部 | 全国での順位 |
---|---|---|---|---|
東海(私立) | 93名 | 1位 | 86名 | 7位 |
旭丘(県立) | 55名 | 9位 | 不明 | 不明 |
南山(私立) | 49名 | 15位 | 71名 | 17位 |
滝(私立) | 39名 | 25位 | 76名 | 12位 |
岡崎(県立) | 24名 | 不明 | 不明 | 不明 |
※岡崎高校は、東大や京都大の合格者数は県立旭丘高校と大差ありませんが、医学部を受験する生徒が少ないため上位にランキングされなかったと見られます。
愛知県名古屋市周辺にある医学部

名古屋大学
偏差値 | 68.75 |
---|---|
定員 | 前:90名、後:5名、 共テ推薦:12名 |
学費 | 約340万円 |
所在地 | 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65番地 |
名古屋大学は、旧帝大を起源とする医学部で長い歴史と伝統を誇る名門大学です。中部地区ではトップの難易度を誇る名古屋大学は全国のなかでも上位の国立大学医学部として人気があります。
中部地区を代表する医学部として関連病院の数も多く、愛知県の優秀な受験生が多く集まります。また、名古屋大学は学士編入では3年次編入ができる希少な大学です。
名古屋市立大学
偏差値 | 66.75 |
---|---|
定員 | 前:70、後:20、地域:5 |
学費 | 約340万円 |
所在地 | 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 |
名古屋市立大学は、名古屋市瑞穂区という好立地な場所にキャンパスを設置する公立大学医学部です。中部地区では、名古屋大学の次に三重大学や岐阜大学と毎年難易度が均衡しています。
共通テストでは日本史Aや世界史Aが選択可能で、二次では理科の配点比率が高いなどの特徴があります。
愛知医科大学
偏差値 | 62.0 |
---|---|
定員 | 一般:約65名、共通:約20名、 地域:約10名、推薦:約20名 |
学費 | 3,420万円 |
所在地 | 愛知県長久手市岩作雁又1-1 |
愛知医科大学は、1971年設立の比較的新しい新設の単科大学です。愛知県地域特別枠入学者は学費が1,410万円まで減額されるので、経済的に私立大学医学部が難しい受験生でも挑戦したい大学です。
キャンパスのある長久手市は住みやすさでも人気のある文京地区です。
藤田医科大学
偏差値 | 61.5 |
---|---|
定員 | 一般前:約80名、 一般後:約5名、 共通前:約10名、 共通後:約5名、 AO:約15名 |
学費 | 2,980万円 |
所在地 | 愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98 |
藤田医科大学は、1964年創立の新設医大で難易度も愛知医科大学と同程度の医療系総合大学です。2018年に藤田保健衛生大学から藤田医科大学へと名称を変えています。
かつては再受験生にも寛容だと受験生は全国各地から集まっていました。近年は学費の値下げを行い3000万円を切ったことから受験生の学力層が上位まで広がり、難易度は上昇傾向にあります。
イギリスのタイムズ・ハイアー・エデュケーションが公表している世界的に有名な「THE世界大学ランキング」では、2017年に600以内にランクインした12大学の一つで、私立大学ではなんと第1位に選ばれる世界的評価も高い医科大学です。
最短ルートで合格が目指せる医学部予備校の魅力

医学部受験ブームに伴い、以前にもまして注目を浴びているのが医学部予備校です。
医学部受験に特化した学習体制を整え、在籍する生徒も医者を目指す生徒がほとんどのため非常にモチベーションが高く、切磋琢磨しながら勉強できる理想的な環境が医学部予備校には存在しています。
医学部予備校は、大手予備校と違いアットホームな少人数教育を実施しており、講師との距離が非常に近いので生徒一人ひとりが丁寧な指導を受けることが可能です。
医学部予備校では生活面でのサポートも行うため、特に計画通りに勉強できない生徒や、誘惑に負けてしまうような自己管理が苦手な生徒に最適な環境と言えます。
それによって偏差値40台から逆転合格を実現させたり、合格率が8割を超えるなど、大手に負けない合格実績を誇る医学部予備校も多く、その指導力とサポート力が高く評価されています。
人気の高い医学部予備校の場合は、名古屋市外の遠方の高卒生が寮を利用して受講するケースも少なくありません。
医学部予備校の学費は決して安いとは言えませんが、それ以上の圧倒的な学習量と豊富なノウハウによって最短ルートで医学部合格を狙えるのです。
医学部予備校は推薦入試、後期試験、編入対策、再受験など様々な受験に対応しているので、まずは自分の性格や目標に合った医学部予備校を見つけましょう。
名古屋の予備校事情とおすすめランキング

名古屋は旧帝大の1つ名古屋大学医学部および私立医大で人気の愛知医科大学、藤田医科大学医学部があるので、予備校の激戦区となっています。
どの予備校も地元医学部への進学に力を入れており、地域密着型の予備校や塾だけでなく、全国展開する大手から都市圏で人気の医学部予備校まで数多く進出しています。
ここでは名古屋にある大手および医学部予備校の中で、合格実績、信頼性、評判などからおすすめの予備校をランキング形式で紹介していきます。
通いたいと思う予備校を複数ピックアップして、まずは資料を請求したり、体験授業に参加するなどして自分との相性を確認し、1年間信頼して勉強できる学習環境を見つけることから始めましょう。
おすすめ医学部予備校ランキング~名古屋編~

河合塾 | |
---|---|
![]() |
|
特徴 |
|
解説 | |
河合塾は、「机の河合」・「テキストの河合」と呼ばれるほど質の高い学習環境が魅力です。国公立をはじめとする難関医学部への合格実績が高いのが特長です。 2021年に東大・京大・医学部医学科志望者向けの名駅校(医進館)と、名大・難関大学志望者向けの名古屋駅校が統一され、新たに「名駅校」としてスタートしました。 大勢の医学部合格者を輩出してきた河合塾には豊富な情報量とノウハウがあり、最適な指導を受けることができます。 |
|

KGS | |
---|---|
![]() |
|
特徴 |
|
解説 | |
KGSは、1クラス6名以下の超少人数クラスと個別指導を自由に組み合わせて学習できる医学部および難関大学専門の予備校です。 生徒の医学部進学率は80%を超えている名古屋でも評判高い医学部予備校の1つとなります。専用自習室を使って年間4,000時間を超える学習時間を確保できるので、学力向上が実感できます。 KGSの授業は大手予備校や医学部予備校で活躍した一流講師陣が丁寧に指導してくれるので学習効果が非常に高いことが特徴。 合格実績や指導レべルが高いことが口コミ評判で広がり、今では名古屋に留まらず全国各地から生徒が集まる人気の高い医学部予備校にまで成長しています。 |
|

メディカルトレナ | |
---|---|
![]() |
|
特徴 |
|
解説 | |
メディカルトレナは、大手予備校や有名予備校でも指導している、医学部受験を知り尽くしたプロの講師が、1対1の個別指導で講義、指導を行っている医学部専門予備校です。 プラスアルファの講師力と授業力、そして、正しい復習の方法などで、1年で医学部合格を実現します。 |
|

ビクセス予備校 | |
---|---|
![]() |
|
特徴 |
|
解説 | |
ビクセス予備校は、名古屋大および名古屋市大の現役医学部生によるマンツーマン個別指導を行う進学予備校です。 専任の講師とも違ってこちらは難関医学部受験を突破した先輩から指導を受けられるので授業はわかりやすく、またアドバイスには説得力があります。 現役合格をはじめ、毎年多くの生徒が難関大学や医学部へ合格している高い実績が評判です。 特に名古屋大学や名古屋市立大学、藤田医科大学といった地元の医学部への合格実績が豊富なので愛知県など中部エリアの医学部を目指す人におすすめとなります。 |
|

四谷学院 | |
---|---|
![]() |
|
特徴 |
|
解説 | |
四谷学院の名古屋校は通学に便利な名古屋駅徒歩2分に位置するため、愛知県内のみならず岐阜県や三重県からも多くの生徒が通っています。 新校舎には休憩室や自習室が広く確保されており、快適に勉強することが可能です。 医学部受験でも豊富な実績を誇る「55段階個別指導」「科目別能力別授業」のダブル教育で偏差値を飛躍的に伸ばすことができます。 個別指導と集団授業双方のメリットを得ながら効率よく学習可能。 医学部再受験生の合格実績が豊富な予備校としても評判です。 2020年2月には名古屋校に加え、千種校が新規開校しより利便性が高まっています。 |
|
医学部予備校の動画配信
ラムス予備校 医進コース紹介 |
医学部予備校のオンライン授業もおすすめ

名古屋の医学部予備校には岐阜や三重からも通学している受験生が多いですが、通学時間がどうしてもかかってしまいます。
そこでおすすめなのが、医学部予備校のオンライン授業です。
インターネット上でZOOMなどの会議システムを使ってリアルタイム双方向の授業を実現。
通学生と遜色のない授業が受けられるので、名古屋市以外の遠方に在住している受験生におすすめします。
感染予防だけでなく、通学時間や通学費用の節約にもつながるので、ぜひ検討してみると良いでしょう。
ただし、オンライン授業の設備や学習システムは医学部予備校によって大きく異なりがち。
したがって、まずは体験授業を利用して確認することが重要になります。
ちなみにオンライン授業なら、名古屋以外の東京や大阪の合格実績豊富な医学部予備校も候補に入れることが可能です。
医学部合格は自分と相性の良い医学部予備校で指導を受けるのが最も効果的な方法の1つ。
名古屋以外もオンライン授業などを候補に入れて幅広い選択肢の中から自分に合った医学部予備校を見つけ出しましょう。
スタディカルテLab
医学部予備校スタディカルテLabは「学習は才能ではなく、正しく理解し反復すれば、必ず積み重なる」という確信のもとに質の高い教育を提供しているオンライン指導に特化した医学部予備校です。
名古屋をはじめ全国から生徒が受講しています。
オンライン教育に最適化
医学部予備校スタディカルテLabの一番の特徴はオンラインでの指導効率を最大限に生かしたシステムを構築している点。
医学部予備校独自の学習管理アプリが自学自習の方法も徹底サポートしてくれるので、不安なく自宅で自習を進められます。
また、学習の進捗が書かれた “自分だけの参考書” が、毎月郵送で名古屋の自宅へ届くのも魅力的です。
医学部予備校通学同様の学習管理をしてもらえるので安心です。
全国の医学部予備校で活躍する講師の効率良い指導
講師は全員医学部予備校所属の第一線で活躍するプロ講師です。
授業前にLINEを通し自習の状況を共有した上で指導が行われるので、名古屋の自宅にいながら最適化された授業を受講できます。
授業内容は全てアプリに保存され、必要に応じて検索・印刷が可能なので、授業時間中の無駄な時間がなく、密度の高い授業を受けることができ、授業内は理解に集中できることが魅力です。
60分×科目数分、医学部予備校の専門的な授業を無料体験
医学部予備校ならではの専門性の高い授業を名古屋のご自宅で無料体験受講できます。
オンライン授業が初めてでうまく意思疎通ができるか心配な方、以前他の医学部予備校のオンライン授業で満足きなかった方は特におすすめです。
大手予備校一覧
河合塾
特徴 | 名古屋が拠点だけあって 医学部専用校舎を設置するなど 施設や設備が充実 |
---|---|
授業料 | トップレベル 国公立大医進コース: 1,035,000円 ハイレベル 私立大医進アドバンス: 2,055,000円 |
駿台
特徴 | 医系に強いと評判で特に 難関医学部志望者の人気が高い |
---|---|
授業料 | スーパー国公立医系: 841,000円 スーパー私立医系: 818,000円 |
代々木ゼミナール
特徴 | 質の高い講師陣と オリジナルカリキュラム通称 「オリカリ」の評判が良い |
---|---|
授業料 | スーパーレベル国公立医学: 730,000円 ハイレベル私立医学: 760,000円 |
四谷学院
特徴 | 名古屋駅すぐの 地理的メリットから 岐阜や三重から通う 生徒も多い人気予備校 |
---|---|
授業料 | 東大・京大・国公立医学部: 605,000円 私立医学部:590,000円 |
医学部予備校一覧
KGS
特徴 | 完全定員制の 医学部専門予備校です。 学費の安さと、1年で 医学部合格へと 導く丁寧な 指導とサポートが魅力です。 |
---|---|
授業料 | 【現役】個別1コマ18900円、集団1コマ12600円 【高卒生】個別1コマ21000円、集団1コマ14700円 ※高卒生は年間最大997,920円 |
オンライン通信教育 | あり |
ビクセス予備校
特徴 | 医学部生講師による 質の高い個別指導で 毎年多くの医学部および 難関大学へ合格者を輩出 |
---|---|
授業料 | 詳しくは公式サイトより ご確認下さい。 |
オンライン通信教育 | あり |
メディカルトレナ
特徴 | 大手の予備校や有名予備校 でも指導している 医学部受験に 精通したプロの講師が、 1対1の個別指導で講義、 指導を行っている 医学部専門予備校です。 ワンランク上の講師力&授業力、 そして、合格できる正しい復習の方法などで、 1年で医学部合格を 勝ち取ります。 |
---|---|
授業料 | 高卒生、高校生 (高3、高2、高1、中3): 1コマ90分授業で、12,750円 ※月謝制 |
オンライン通信教育 | あり |
メディカルロード
特徴 | 完全個別指導にこだわった私立医学科受験専門の医学部予備校 |
---|---|
授業料 | 後払い定額制 ※学費の詳細は公式HPより 直接お問い合わせください。 |
オンライン通信教育 | あり |
家庭教師・個別教室のトライ
特徴 | 家庭教師または個別指導により 医学部専門コースで 集中した対策を実現 |
---|---|
授業料 | 詳細は公式サイトより ご確認下さい |
オンライン通信教育 | あり |
ラムス予備校
特徴 | 医学部合格者も数多く輩出している個別指導型の進学予備校 |
---|---|
授業料 | 月額29,000~36,000円 |
オンライン通信教育 | なし |
メルリックス学院名古屋校
特徴 | 推薦入試や私立大学 医学部に強いこと 有名な東京の医学部予備校が 名古屋校を開校 |
---|---|
授業料 | 詳細は公式サイトより ご確認下さい |
オンライン通信教育 | あり |
セント・メプレス
特徴 | 負担の少ない学費で医学部合格を実現してほしいという想いで 開校した実力派揃いの 医学部予備校 |
---|---|
授業料 | プロ講師の個別指導: 12,000円~/コマ |
オンライン通信教育 | あり |
富士学院名古屋校
特徴 | 地方医学部予備校の中でも 豊富なデータと 実力派の講師陣の指導力が 高いと評判 |
---|---|
授業料 | 富士ゼミ:年間3,400,000~ 3,700,000円 |
オンライン通信教育 | あり |
メディカルラボ名古屋校
特徴 | 合格者数が豊富な全国規模の個別指導専門の医学部予備校だから、 自分だけのカリキュラムで 最短合格が狙えます |
---|---|
授業料 | 国公立医学部受験コースおよび 私立医学部受験コース: 4,950,000円(浪人生) |
オンライン通信教育 | あり |
【まとめ】中部圏内から受験生が集まる名古屋の医学部予備校
今回は、名古屋を含めた愛知県にある医学部受験に強い高校から、医学部設置の大学紹介、それに名古屋の医学部予備校について紹介してきました。
中部地区を代表する名古屋市には、大手進学予備校をはじめ多くの医学部予備校が集中しているので、優秀な生徒が県外からも多く集まります。
その結果、質の高い指導を提供する合格実績の豊富な医学部予備校が増え、東京や大阪まで行かなくても十分医学部合格が狙えます。
東京や大阪に行けば高額な寮費などもかかりますが、地元であればそれも不要です。
しかも、名古屋にある医学部予備校だけあって、地元の名古屋大学や藤田医科大学の合格実績が豊富で大学別講座など対策が充実しているのも魅力。
名古屋大学をはじめ、中部圏内の医学部を志望する受験生は名古屋にある医学部予備校で学ぶことをおすすめします。
当サイトでは、現在医学部予備校の口コミ・体験談を募集しています。医学部志望の受験生に役立つ情報の場として、ぜひご協力お願いいたします。
口コミ投稿はこちら

福岡で合格実績豊富な全寮制の医学部予備校

生徒の2人に1人が医学部進学を実現させる実力派予備校