医学部予備校TOP > 東京医科大学医学部
東京医科大学医学部医学科
東京医科大学医学部医学科は、入試問題では特徴的な問題が多く出題されることで有名な大学です。
東京医科大学医学部医学科は、1916年(大正5年)に東京物理学校内に開設された東京医学講習所が前身となっています。
6年一貫教育を早くから取り入れており低学年から専門教育を学びます。また、人間中心主義と科学中心主義を調和させた独自の医学教育を展開しているのが特徴です。
また、基礎医学と臨床医学の融合を図り、基礎医学研究の成果を臨床の場に還元できるよう、トランスレーショナルリサーチを推進しています。
国際的に活躍できる医療人の育成にも努めており、海外からの留学生の受け入れ、相互交流を図ることを目的とし、姉妹校締結ならびに交換留学の提携を活発に行っています。
- 【目次】
- 東京医科大学医学部詳細
- 平成29年(2017年)度入試結果
- 平成28年(2016年)度入試結果
- 平成27年(2015年)度入試結果
- 平成26年(2014年)度入試結果
- 東京医科大学医学部への合格実績がある医学部予備校
医学科のスケジュール
東京医科大では、1年時に一般教育を学ぶと同時に、「医学入門」により看護実習、外来診察実習、患者付き添い実習などを体験し医療人としての基礎をみにつけます。また、「課題研究」では、PBLチュートリアルによって身近なテーマについて自分で学習し他のグループと討論してプレゼンテーションスキルを習得します。
2年次には、基礎医学を中心に学習し、3年次からは臨床医学を臓器別に学習していきます。
また、3年次では、自分が希望するテーマについて研究する「グループ別自主研究」があり、研究者としての考え方を体得していきます。
4年次では、臨床医学科目、社会医学科目を学ぶと同時に「基本的臨床技能実習」が行われます。
5年次には、医療チームの1人として臨床実習がスタートし、その際には診療所や小規模病院での地域医療実習も経験し実践力を養います。
6年次には臓器別集中講義を受講するいっぽう、選択実習が行われ学生が自ら計画し実施します。
基本情報
キャンパス | 西新宿キャンパス |
---|---|
住所 | 〒160-8402 東京都新宿区新宿6-1-1 |
医学科公式HP | http://www.tokyo-med.ac.jp/admission/med/ |
東京医科大学医学部の詳細
一次試験科目 | 試験時間 | |
---|---|---|
数学 | 100点 | 60分 |
英語 | 100点 | 60分 |
理科 | 200点(2科目) | 120分 |
合計 | 400点 | / |
二次試験科目 | 試験時間 | |
---|---|---|
小論文 | / | 60分 |
適性検査 | / | 50分 |
面接 | / | / |
東京都の新宿区に位置する立地では抜群の東京医科大学医学部ですが、入試結果が非公表のため、補欠合格者の繰り上げ数や、合格最低点は明らかになっていません。 入学者の現浪比は2011年以降公開されています。 再受験生や多浪には厳しいといわれており、正規合格上位者の点数をとったとしても補欠になることもあります。 2017年度合格者の女子比率が32%なことからも分かるように、医学部にしては女子の数も多いです。
平成29年(2017年)度入試結果
募集定員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠合格者数 | 繰上合格者数 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 3290 | 2832 | 131 | 56 | 非公表 |
最高点 | 最低点 | 平均点 |
---|---|---|
非公表 | 非公表 | 非公表 |
平成28年(2016年)度入試結果
募集定員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠合格者数 | 繰上合格者数 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 3620 | 3231 | 154 | 非公表 | 非公表 |
最高点 | 最低点 | 平均点 |
---|---|---|
非公表 | 非公表 | 非公表 |
2016年度の東京医科大学医学部の志願者数は例年より若干多い程度でしたが、受験者数が多かったです。 東京医科大学医学部の倍率は、21.0倍です。
平成27年(2015年)度入試結果
募集定員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠合格者数 | 繰上合格者数 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 3355 | 2926 | 156 | 非公表 | 非公表 |
最高点 | 最低点 | 平均点 |
---|---|---|
非公表 | 非公表 | 非公表 |
今年度の東京医科大学医学部の倍率は18.8倍です。定員は、昨年と比較すると3名増えました。
平成26年(2014年)度入試結果
募集定員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠合格者数 | 繰上合格者数 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 2700 | 2438 | 169 | 非公表 | 非公表 |
最高点 | 最低点 | 平均点 |
---|---|---|
非公表 | 非公表 | 非公表 |
東京医科大学医学部医学科の口コミ・体験談
当サイトでは、現在東京医科大学医学部医学科の口コミ・体験談を募集しています。医学部志望の受験生に役立つ情報の場として、ぜひご協力お願いいたします。
東京医科大学への合格実績がある医学部予備校

駿台予備校

口コミ・評判 | ★★★★ |
特徴 | 実績豊富な伝統の医学部コース |
校舎 | 全国主要都市 |

家庭教師のトライ

口コミ・評判 | ★★★★★ |
特徴 | E判定からでも医学部合格が実現可能 |
校舎 | 全国 |

慶応進学会フロンティア
おすすめ医学部予備校
おすすめ学習ツール