東大や医学部を狙っている人を始めとして多くの人たちに用いられている速読英単語必修編。
Amazon |
---|
速読英単語 必修編[改訂第7版] (2021/3/23 17:31時点) |
Z会から出版されている速読英単語必修編(通称速単)について、効果的なやり方、勉強法を徹底的に解説していきます。
速単とはZ会出版の英語単語帳のシリーズで以下の
- 速読英単語入門編
- 速読英単語必修編+リスニングCD
- 速読英単語上級編+リスニングCD
- 速読英熟語+リスニングCD
4つがあります。
私はとても速単シリーズにはお世話になっていて
- 速読英単語必修編
- 速読英単語上級編
- 速読英熟語
をやりました。それぞれ効率の良いやり方、使い方、勉強法を徹底解説してますのであわせてご覧ください。
ちなみに、私は速読英単語必修編と速熟英単語はリスニングCDもあわせて買いました。絶対にリスニングCDも一緒に買ったほうが良いと思います。
Amazon |
---|
速読英単語 必修編CD[改訂第7版対応] (2021/3/23 17:32時点) |
是非こちらもおすすめです。
速読英単語必修編について
速読英単語、通称速単は、高校生が用いる大学受験用の英単語帳の中で最もポピュラーで使用者も多いんじゃないかと思います。
つまり、難関大とか医学部とか東大とか関係無く、とりあえず必要な英単語は全て揃っていると言えます。
この参考書をまず始めに押さえておき、追加で別のやつをやったり、長文の中で覚えると言った具合にするといいと思います。
速読英単語必修編がおすすめな人は
これはもう明らかです。
受験科目に英語がある人はみんな速単を買って必死に覚えましょう!
って、こんなざっくりした内容ではアレですので他の単語帳との比較からどのような人が速単に向いているかを書いていきたいと思います。
- 実際に使われている文章の中で単語を覚えたい
- 長文の勉強も一緒にやりたい
- 大学受験に必要最低限な単語は全部覚えたい
- 意味の似た単語も一緒に押さえたい
- 高頻出の単語を優先的に覚えたい
- リスニングも一緒に勉強したい
以上が速単の簡単なメリットです。
ただ、この万人受けすると思われる速単ですが、一つだけ気をつけて欲しいことがあります。
それは少なくとも中学生レベルの単語は知っていることを前提に書かれています。
しかし安心してください。もし、本当に0から英語の勉強を始めたい。
アルファベットを書ける書けないくらいから東大、医学部を目指すんだ!と言う方はこちら。
Amazon |
---|
(2021/3/23 17:33時点) |
あるんですこれが!
速読英単語入門編です!!どん!
以下、Z会における公式な入門編の立ち位置
長文を読むのはどうも苦手だという人向けに、高校入試レベルの英文ばかりを約50本集め、さらにそれらをネイティブ・スピーカーがやさしく短め(必修編の半分程度)に書き改めました。
私も一回読んだことがありますが、とても簡単に作られていると思います。しかし、簡単と言うことは他の全ての受験生が知っているということでもありますので、もし英単語が壊滅的で不安な人は是非ここからやることをおすすめします。
しかし特に苦手でも、得意でもない方は必修編からで全く問題ありませんし、能率も良いと思いますのでそちらをやりましょう。
速読英単語必修編の詳しい内容
公式なレビューはこちらです。
頻出単語を生きた文脈ごと覚える!入試に必須の1,900語!
大学受験の英単語学習の大定番『速単』。『必修編』では入試出現語の94%をカバーする必須1,900語を掲載しています。
興味が持てる70本の英文で入試単語を確実に学習
科学やインターネットなど、よりおもしろく、興味が持てる英文を難易度順に掲載。易しい英文から始めて、無理なく入試レベルまで到達できるように配置しています。
(引用元:Z会)
なんと公式HPを見てきたところ速単はこう使え!という冊子を無料でお配りしているそうです。欲しい方は参考にすると良いと思います。
さて、私のほうでも内容を説明すると構成は
- 英長文(段々内容があがる)
- 英長文に登場した英単語と類似語まとめ
の二段式の構成になっています。
①英長文
①が速単の最大の特徴であり、この単語帳のキモになります。
英長文は70本あり、最初はとても短い英文なのですが最後のほうは最初の3倍以上あります。笑
もちろん内容の難易度もだんだん難しくなっている粋な設定になっていて初学者が躓かないようになっています。
文章は科学や時事ネタ、社会派な内容、歴史などそれなりに面白い内容になっています。
今でも、その時読んだ英文の内容は覚えていますし、なかなかためになるものは話の中で使っちゃったりします。
②英単語
②では英単語がずらっと意味と一緒に並んでいます。このページは普通の単語帳感覚で使え、テスト前はここをざっとおさらいしましょう。
登場する英単語は、英文中で用いられたばかりのホットな英単語ばかり、と思いきや似たような単語が結構入ってて、覚えやすくなっています。
また、英単語にはしばしば文中で使われた意味の他に、大切な意味がありそれらをまとめて覚えなければなりません。
これがなかなか量があり大変です。
ただ、大切な意味が赤ペンで書かれていてシートを使って覚えやすいように工夫されています。
【医学部生が考えた】医学的に最も暗記しやすい効果的な速読英単語のやり方、使い方、勉強法
英単語帳なんてどうやって使っても一緒でしょ?
覚えればいいんでしょ覚えれば!?
と思っている方は間違っています。
英単語帳はその覚え方や暗記のしかたによって、
- どれだけ長く覚えていられるか
- どれだけ一つのことで深く覚えられるか
- どれほど短い時間で暗記できるか
- どれだけテストのときアウトプットしやすいか
これだけ違うのです。
普通にやるなんて時間の無駄であり、また1冊終わらせたから覚えた気になってしまうだけ危険なのです!
基本的なやる流れ
まず、一日何章をやるかを決めましょう。
一日一章なら二ヶ月と十日
一日二章なら一ヶ月ちょっと
一日三章なら20日ちょっと
一日四章なら18日弱でおわります。
簡単なところは一気にやって、難しい終わりのほうは1章ずつといった具合にやっても良いと思います。
肝心なのは、1週目ではなく2周目ですので気負わずにやりましょう。
1回で全部覚えられる人なんていません。
しかし1回目にどれだけ真剣に、丁寧に覚えるかによって2回目の楽さ、効果が全然ちがいます。
1回目やるときは、2回目にどれだけ覚えているものを増やせるか
2回目やるときは、3回目に絶対残さないように
3回目やるときは、受験生命をかけて覚えましょう。
リスニング勉強と長文読解の練習もかねて勉強したい人はこちら
①まずは速単を開くこともせずに、今日やる章のリスニングCDを標準速度で一度聞きます。たぶん、全然つかめないとは思いますが、鉛筆を片手に聞き取れた単語だけでもメモしましょう。
②スロースピードで聞きます。目的はなんとなーく文章の意味を把握するくらいで大丈夫です。
正直、一発で内容が完全にリスニングで分かっちゃうならもう大学入試レベルの英語は勉強しないでいいです。笑
③さて、ようやく文章に取り掛かりたいのですが、最後に標準速度で文章を見ながら文字を追いましょう。大切なことは、文章のテーマや内容をだいたいこんなこといってるんだくらいは把握するようにしましょう。
④そして、自分で英文を一度音読します。大体の意味はとるようにしましょう。
⑤その後、一文一文、日本語訳を自分で作っては右の日本語訳と見比べて和訳の練習をしていきましょう。この時、新出単語は次のページで意味を勉強しておきましょう。新出単語だけで結構です。
⑥もう一度英語の文章を読みながら自分で意味をとっていきましょう。この時、英語を読みながら頭では和訳していくことで、長文を読む速度を早くします。納得のいくまでやりましょう。
⑦次は、スロースピードで英語のリスニングを聞きながら若干後に続けて音読しましょう。
つまり、聞きながら発音を真似てゆっくり音読するのです。
もちろん意味はここまでやったらもう取れますよね。発音をそのまま真似して音読することでリスニング対策になりますし、センター大問1で問われるアクセント・発音練習にもなります。
⑧最後に標準速度でリスニングして意味を完全にとって終了です。①では全く聞こえなかった英語がすんなり入ってくると思います。
⑨終わりかと思いきや、これではまだまだ終わりじゃないのです。このあと、次のページに行き、単語の覚える作業が残っています。音読・手で書く・意味をとる・関連付けるなどして覚えたら次の章にいきましょう。
⑩1日2章以上やっている人は、単語を見終わったら英文を一度音読し単語を書けるか確認しましょう。
リスニングは他で勉強する人用
①日本語訳を見ることなく、最後まで自力で英長文を読んじゃいましょう。たぶん辛いところはあると思いますが、絶対見てはいけません。
②その後、日本語と照らし合わせながらどんどん訳をつくっては確認する作業に入ります。
③確認が終えたら音読していきます。この時、自分の発音がしっかり正しいものでないと効果は半減するので英語っぽくネイティブっぽく発音しましょう。
外国人っぽくするのはとても大切なことで、将来必ず役立ちますし、記憶定着も間違いなく良いと思います。
また、ここで大切なことはしっかり頭の中で日本語訳を作り出しながら、音読していくことです。最初は、そんなに上手くは行かないかもしれないのでゆっくりでいいです。
早くなくていいので、とまることなくスラスラ読みながら文章を作り上げることが出来たら終了です。
④満足できるくらい音読し頭の中で意味を取れたら、次のページで単語の勉強です。しっかり音読し、意味をとって次に出会ったときに忘れないようにしましょう。
⑤最後にもう一度音読して終了です。
医学的に学ぶ、最も効果的な英単語暗記術!
今ページでは珍しく、駄目な使い方から解説したいと思います。
なぜなら、この方法は効果があまりに低いにも関わらずこの方法でやっている人があまりにも多いからです。
それは、図書館など静かなところで机に座って、数学などの休憩がてらにちょこちょこ読む方法です。
確かに、単語帳は小さな時間でちょくちょく読むのにはとても適しています。私自身、電車の中で登下校中に読んでいました。このときの最も適切なやり方も後述します。
暗記とは基本的に全身を使うと良いといわれます。
つまり脳みそをフル稼働させて覚えることです。
私は、英単語は、「意味、文字で見たときの感覚、本当に正しいスペル」の4つを覚えることを提案します。
これについても後述します。
以下、どうして駄目かを書きます。
暗記するときは絶対に声に出す!
図書館や自習室では、静かでとても集中できる反面、静かにしなければなりません。これでは、淡々と読んでしまい、カゴのように単語がするする抜けていってしまいます。声に出して読むと言うことは、
文字が眼球から入り、感覚神経を通って第一次視覚野(ブロードマン17野)に到った情報を大脳で処理し錘体路を通って、発声したものを耳で受容し、CNSの聴覚野に到り認識します。
大袈裟に言うために、ちょっと医学用語を混ぜて書きましたが、この20倍は複雑な経路をたどって認識します。
ただ文字を読んで、声に出して耳から聞いているだけなのにこんなに複雑な経路を通って感じているのです。
複雑だからいいというわけではありませんが、体がこの処理をするのに集中してやって効果がないわけないですよね。
実際に、電話番号を口頭で聞いたりするときは、口で何回も繰り返していないと忘れてしまいませんか?
私は道を尋ねたときも、忘れないように何度か口にしちゃいます。
声に出すことは、脳に強くインプットするだけでなく集中させる働きがあるのです。是非、声にだした自分の声に耳を傾けて聞いてください。
ただ聞くだけでなく、認識してちゃんと感じ取ってください。
これは概念的で気持ちだけなものではありません。しっかり認識しようと心がけ、耳を傾けたほうが脳に残りやすいのです。
文字を書いていなければ一生覚えられない
スペルって複雑ですよね。
何種類ものアルファベットが不規則に現れるんですからとても大変です。
これをただ見て再現できる人なんて、まずはいないと思います。
何回も書いて書いて書いて、腕に刷り込ませるといいでしょう。
腕に刷り込ませるというのはあながち嘘ではありません。
私はピアノを習っていたのですが、こんな経験があります。
数年ぶりにピアノを弾くと、何年も前に発表会用に練習した曲が楽譜なしでまだ弾けるのです。次どの鍵盤を押せばいいのかは分からないのに、手が勝手に動いて弾いちゃっているのです。
しかも、楽譜をみてそのまま弾けちゃうような簡単なフレーズは覚えてなくて弾けないのに、暗譜をしちゃっているくらい何回も練習した超絶難しいフレーズに限ってまだ弾けちゃったりするんです。
これは、本当に手がなれちゃっているんでしょうね。
このようなことは楽器を弾く人は見に覚えがあるんではないでしょうか。
他にも、パソコンでアルファベットを入力する際、スペルが間違っていることが良くありませんか?私はあります。
しかし、紙で書けば絶対に間違えないような簡単な英単語です。
私は、英単語の多くを手で認識して覚えて書いているため、タイピングでは身体が反応してないのではないかと考えられます。
画像として英単語を認識することで長期記憶へ
日本人がどうして日本語をあんなに早く読めるのに、英語はそんなに早く読めないのでしょうか。
ケンブリッジ大学でこんな研究が行われていました。
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の
けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき
その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という
けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を
いかれえて あまりす。どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
これは人間はミスに気づかないものだという実験で原文は英語です。
日本語は、何となくでも文章を頭の中で補完して読めてしまうのです。
それは恐らく画像として認識してしまっているからでしょう。
小説を読んでいるとき、はっと一瞬で何か目を引く漢字に気づいたりしたことはありませんか?これも画像として脳が覚えちゃっているからなんです。
英語も画像としてなんとなく記憶してしまえば、こんなに楽なことはないですよね。
やり方を書きます。
まず、覚えたい英語をしっかり見てください。じーっと5秒くらいその英単語の文字の形やバランス考えながら目に焼きつけてください。
その後、目を閉じます。頭の中で完全にそのアルファベットを再現してください。ぼんやりとではなく、明確に再現してみてください。
出来なくてもかまいません。もう一度、アルファベットを見て目を瞑ることを繰り返して、完璧に目を瞑ってもイメージできるようにしましょう。
できたら、何も見ずにスペルを綴りましょう。
以上です。この方法はぱっと見た感じを記憶する方法ですので、スペルはまた自分なりに意味を持たせて覚えましょう。
授業をする感じで覚える
自分が先生で、生徒にこのページの英単語を全部解説するという設定で記憶します。
冗談で言っているのではなく、本当に先生になりきって、なんなら自分の学校の先生の物まねをしながらやってみましょう笑
もちろん公共の場では恥ずかしくて出来ませんので、自分の部屋でやりましょう。
この時、机に座っているようじゃだめです。立って、部屋をぐるぐる動きながらやると効果が上がります。
たとえば、「cautionはどういう意味かな?分かる?わかんないよねー笑 不可算名詞では慎重とか言う意味で、可算名詞では警告って意味だよ!不可算だの可算だの意味わかんないよねーこれはーちょっと調べるから待ってて」これくらい恥ずかしいくらい、ふざけちゃってください。
絶対他の人には見られたくないくらいが丁度いいです。
解説調でやることで、自分自身にも授業している感じで記憶にびっくりするくらい定着します。
また、ふざけていることで集中できます。
ただ欠点はしゃべりっぱなしで凄く疲れるので、1章したら休憩が必要なことです。
嘘だと思って実際にやってみてください!
【電車など細かい時間でやる】最も効果的な暗記術は絶対復習!!
正直に言って、上でやってことをしても、どんな手を尽くしても絶対に忘れます。ですが、記憶から完璧に消えることは無いと思います。ありとあらゆる手を尽くしてますからね笑
ですので、しっかり呼び起こして定着させていきましょう。
そのためには電車での登下校や、トイレ休憩などで時間を見つけたら復習してどんどん覚えていきましょう。
最低でも1週間に一度は、その1週間で学んだ単語を総復習するくらいの感じでやりましょう。
医学部予備校比較ランキングでは、勉強法やおすすめ参考書、予備校の選び方など、受験勉強に役立つ情報を多数配信しています。
医学部予備校現役講師へのインタビューなど、医学部予備校比較ランキングでしか見られないコンテンツもたくさんあるので、ぜひチェックしてみて下さいね!
【ここだけは見て!!】速読英単語必修編の暗記方法、おすすめなやり方、勉強方法
- リスニングCDは絶対に買おう
- 身体全体を使って恥ずかしいと感じるくらい激しく勉強しよう
- 細かい時間では新しいことではなく復習をしよう
- 復習は何度でもやろう。ただし必ず集中して次は忘れない気持ちを。
- 長文は読みながら頭で訳す練習で長文読解の訓練をしよう。
Amazon |
---|
速読英単語 必修編[改訂第7版] (2021/3/23 17:31時点) |
Amazon |
---|
速読英単語 必修編CD[改訂第7版対応] (2021/3/23 17:32時点) |
当サイトでは、現在医学部予備校の口コミ・体験談を募集しています。医学部志望の受験生に役立つ情報の場として、ぜひご協力お願いいたします。
口コミ投稿はこちら
福岡で合格実績豊富な全寮制の医学部予備校
生徒の2人に1人が医学部進学を実現させる実力派予備校