おすすめ参考書
【効果が目に見えて分かる】速読英熟語の効率的な勉強法

【効果が目に見えて分かる】速読英熟語の効率的な勉強法

暗記に必要な4つの大原則や英熟語を覚えるならではの方法を大公開!

Amazon

速読英熟語

(2021/3/23 16:51時点)

Z会から出版されている、速読英熟語(通称速熟)について私が特に効果がでた使い方を徹底解説します。

別販売ですが、リスニングCDも発売されていまして、リスニング対策も含めて、また音読を効果的に行いたい方は是非買いましょう。

基本的にリスニングCDは友達とみんなでお金を出し合って買うなどして、本気で勉強したい人は買うべきだと思います。

速読英熟語と合わせて、速読英単語必修編と上級編も合わせて用いることをオススメします。

速読英熟語について

速読英熟語は、超人気英単語帳「速読英単語」の英熟語verです。

熟語と入っても幅広く、慣用的な言い回し(昔からある言い方で外国で違和感無く日常語として使われている)、構文、熟語といった単語以外の英文読解に必要な要素をこれ1冊で網羅できます。

そして、速読英単語の熟語verというだけあって、コンセプトは同じです。

英長文の中に熟語や構文が登場します。つまり文章中で実際に使われているものを覚えることで、どのように使うのか分かりやすくし、記憶の定着を図るというものです。

私はこれをやったのが、高校二年生の冬休みです。その期間に集中的に終わらせました。

私がこれをおすすめしたいのは、長文自体の難易度が低めに設定されていて熟語を覚える環境が整っていることです。

速単では、長文の内容はともすればちょっと理解しづらいところもあります。それは、長文読解の練習になるから良い面もあるのですが、体力が必要で進みづらいというデメリットもあります。

しかし、速読英熟語では単語レベルも高くないですし、文章自体も難解なところは少なく、特に気に入っているのが文章自体が速読英単語よりも面白いと思います。

是非リスニングCDとあわせてやると効果が実感できると思います。

速読英熟語はこんな人におすすめ

私は長文をうまく読めないと悩んでいる、高校生、再受験生、浪人生みんなにおすすめしたいです。

英長文は英単語・英熟語・構文(決まった形)・慣用句といった4つの要素が、英文法というルールにのっとって構成されています。

英文法はもちろん知っていなければなりませんが、それと同時に英単語や英熟語などの要素もとても大切なのです。

単語は、無数にあります。もちろん大学入試に必要なものは限られていますが、熟語はさらに数が少ないです。

しかし、英長文中の登場頻度は英単語に引けを足らないくらい高頻出なのも英熟語です。

また、英単語を覚えるときは全く知らない単語が次から次へと出てきますが、英熟語は知っている簡単な単語の組み合わせであることが多いです。

ですので、取っ掛かり易いと思います。

この速読英熟語一冊を仕上げれば、

  • 長文がスラスラ読めるようになる。
  • 英作文のクオリティが格段にあがる。
  • 英熟語を問う問題、穴埋め問題対策はばっちり。
  • 長文を読む速度が着実に上がる
  • 言い換える表現が多彩になる

速読英単語などの英単語帳と違って、そんなに多くの人が勉強しないのが英熟語帳。もし他の受験生たちと差をつけて英語を得意にしたいなら絶対押さえておくほうがいいでしょう。

速読英熟語の詳しい内容

まずはZ会のHPに書いてある公式レビューを紹介します。(引用元:Z-KAI

読みながら熟語・構文を覚える~『速読英単語』の熟語版!

単語に限らず、熟語・構文とも文章・文脈の中で覚えるのが何といっても効果的です。とくに慣用的な言い回しを覚えるためには、文脈との関連付けが欠かせません。本書は入試頻出の重要熟語・構文を60個の英文の中にバランスよく掲載しました。

大学入試の熟語・構文はこの1冊でOK

本書では過去7年間の入試問題をコンピュータ分析し、重要熟語・構文をおよそ1,000個掲載しました(関連表現も合わせると約1,500)。この1冊で大学入試に出る熟語・構文をほぼすべてカバーできます。英文は最新入試問題から厳選、おもしろく読みやすい素材ばかりを集めました。

豊富な用例・関連表現

各見出しには、用例・例文の他に同意・反意表現も多数掲載し、熟語・構文を関連付けて覚えられるよう工夫しました。巻末には、構文・語法・文法事項をコンパクトにまとめた解説 Check & Masterを掲載。見出しとの効果的なリンクにより、熟語・構文を体系的に覚えられます。

私のほうでも追加で説明します。
まず構成はほぼ速読英単語と変わりません。

科学や医学、時には物語が題材である英長文があり、隣のページに日本語訳があります。

またその章に登場した英熟語だけでなく、関連した熟語や構文、似た使い方をする熟語や構文も多数登場します。

英文は50章まであり、それ以降は長文で補え切れなかった必要な熟語や構文を盛り込むために英短文がたくさん載っています。

ぜひとも、Z会さんには追加で英長文を載せ、すべて長文の中で網羅して欲しいものです。
ですがとても綺麗にまとまっていますし、英短文のクオリティも低くありませんので問題なく使えます。

【医学的なメカニズム!】記憶に定着し続ける速読英熟語のおすすめのやり方、勉強法

基本的な暗記方法や勉強法は単語を覚える方法と一緒です。
速読英単語で詳しい暗記術は述べているのでそちらもあわせて参考にしてください。

脳のメカニズムや身体を用いた勉強法の利点を学ぶことで、正しい勉強法を習得できる。間違ったやり方では効果は低いのです。

是非、大切な時間を効果的に用いて受験勉強をしましょう。

基本的な使い方

ここでは簡単な使い方の流れを説明します。

頭に残りやすい方法はまとめて後述しますので、とりあえずの基本的な流れを見ていきましょう。

リスニングの勉強と長文読解の訓練を兼ねる人向け

リスニングの勉強と長文読解の訓練を兼ねる人向け

気持ちはNative Speakerになりきろう!

英熟語や構文を学ぶだけではもったいない!

一緒にリスニングも鍛えつつ、長文もスラスラ読めるようにしたい!って人は少し面倒ですがこのトレーニング方法がいいでしょう。

①まずやる章を決め、そのページを開くことなくリスニングの標準速度で一度聞く。
速熟に取り組んだ時の英語力にもよりますが、ほとんど聞き取れないと思います。

そんなときは、イメージを持ってどのようなテーマなのかだけをしっかり把握しましょう。

②同じ文章を低速度でもう一度聞きましょう。
先ほどより格段に聞き取りやすくなっていると思います。
内容をメモしながら、大切なことを逃さないようにしましょう。

もし可能であるならば、30文字ほどで要約をささっと書いてみると絶対力になるでしょう。

③標準速度でリスニングしながら文章を目で追う。
たぶん、そこそこ読めると思います。どんどん自分に負荷をかけていきましょう。日本語訳を頭の中で作りながらどんどん読み込んでいくのがベストです。

④低速度で③と同じことを繰り返したら、自分のゆっくり音読しながら日本語訳をつくり、右側に載っている日本語訳を見て答え合わせ
この際に、どうしてそういう日本語訳になるか分からなかったら解説が載っていますので、確かめましょう。

⑤読み込みモードに入ります。英語を聞きながらシャドーイングしましょう。
シャドーイングとは英語のリスニングCDを聞きながら同時に文章をちょっと遅れながら読むことです。

聞こえてきたネイティブな発音を真似しながら読むことでリスニング力向上と発音が上手になります。

しかし、それだけではなく、英語をスラスラ読んでいくことで、同時に頭の中でもスラスラと意味をとる練習ができます。これは、長文読解で速度を上げて読む訓練に最適なのです。

⑥まとめられている熟語のページに行き、ひたすら覚えましょう。
満足のいくまでシャドーイングが出来ましたら、新しい新出熟語、構文を覚えていきます。

⑦最後にもう一度、標準速度でシャドーイングをし、自分で読み込んで終了です。
何回も繰り返し言いますが、ただやるだけでは全く効果なんて無いです。

いつまでたっても長文を早く読むことなんて出来ないし、リスニング能力も向上しません。

シャドーイングで英語をマスターというサイトに良く書いてあるのですが、やってみるだけでどんどん成果があるなんて、そんな都合の良い話はありません。

自分で苦しんで、何回も何回も繰り返し英語を聞こうとし、同じような発音を繰り返そうとし、なおかつ意味もとろうともがく、この過程にこそ、成長があると思います。

ただ、凄くしんどいし疲れると思います。筋トレと同じで無理はペースを崩すことになります。集中力が途切れてきたら休憩をして常にフレッシュな気持ちで望みましょう。

リスニングは他でやる人向け

リスニングは他でやる人向け

リスニング対策は他でやり、手軽に熟語を覚えたい人向けです。

①英長文を声に出してスラスラ読みます。
一度スラスラと読んでいきます。この時、意味は確実じゃなくてもいいので、大体の意味をとろうとしてください。3回ほど、スラスラ音読しましょう。スラスラとは止まることなく、しっかり読んでください。

②速読が終わりましたら、ゆっくり意味をとっていきましょう。
英文を自分で日本語訳にする⇒右側の日本語訳で確認。という風に声に出してやりましょう。
ノートに書くのは時間の無駄ですのでおすすめしません。

自分にあった方法でやりましょう。

③意味をとり終わったらもう一度、スラスラ読んでいきます。
意味をしっかりとっているので、読みながら頭の中で日本語訳にしていけると思います。これの速度を上げれば上げるほど、長文読解の能力があがります。

④新出英熟語をどんどん覚えていく
ここでは、しっかり時間をとって新しい熟語、構文を覚えていきましょう。声に出し、文字で書き、しっかりと形を脳に画像として焼き付ける。この基本原則を忘れずに!

⑤最後にもう一度音読して終了です
5章に一度、総復習という形で英文を読み直し、覚えているか熟語をチェックしていくと、効率が良いと思います。

【短時間で実践できます!】英熟語はこうやって効率よく暗記しよう!

速読英単語の解説で基本的な暗記方法は解説しました。

ここでは、速読英熟語ならではの、構文や英熟語に特化した勉強法を紹介します。

似た熟語は自分でリストアップ

似た熟語は自分でリストアップ

速読英熟語をやっていると、似たような意味を持つさまざまな熟語が出てきます。

日本語で考えてもそうですよね。さまざまな言い回しが出来ると思います。

もちろん英文ではどれが出てくるかは分かりませんし、問題で言い換え表現を聞いてくる試験もあるでしょう。

その対策のために自分でどんどん書き込んで関連付けられるようにしましょう。

自分の中で、英語の断片的知識を統括し、一つの体系付けられたものにしていくと、より英語が理解できるようになるでしょう。

例えば、

「~を目的として」は「~のために」という英熟語と言い換えあっれます。ですので、「in order to ~」のページに「the purpose of ~」と付け加えておき、必要に応じてでてきたページ数や参考書のメモしましょう。

異なった訳や熟語を追加しよう

私も良く経験したのですが、速読英熟語で使われている訳と微妙にニュアンスの違う訳が、模試とうででることがあります。

もちろん、速読英熟語やその模試が間違っているのではなく、その文章に適した訳し方をしているため、このような違いが生まれるのです。

自分のなかで熟語のイメージを上手く追いきれてない人や文章に合った訳がまだ見つからない人は、どんどん意味を付け足して言って自分に合った最適な参考書にしましょう。

もちろん、速読英熟語に登場しなかった熟語もどんどん裏表紙に追加していくといいでしょう。

復習のやり方を一工夫

復習のやり方はそれぞれ自分にあった方法でやれば良いと思います。

私なりの見直し方を紹介します。

一日何章と決めてやる人が最も多いとは思いますが私は、一週間単位で学習していました。
一日3章ずつ、15章終わったら残りの二日は復習。

という具合にやっていました。

これによって、二周目はほぼ必要ないくらいおぼえ続けることが出来ました。

もちろん、二周目もやり終わった後は、リスニングを聞いてシャドーイングを繰り返しました。

どんどん忘れていくため、まずは一週間のうちにやった内容を復習するべきだと思います。短時間で終わりますしね!

【ここだけは必見!要点まとめ】速読英熟語のおすすめなやり方、勉強方法

  • 長文が上手く読めない人は是非速読英熟語を読もう
  • 熟語や構文が不安な人もやろう
  • リスニングCDは是非買って、効率良く、効果的に学習しよう
  • 音読は絶対にして良長文を読み込もう。
  • 復習は少ない良を短い頻度でやりながら進めよう
Amazon

速読英熟語

(2021/3/23 16:51時点)

Amazon

速読英熟語CD ()

(2021/3/23 16:53時点)

独学が不安なら医学部予備校もあり

英語は苦手な受験生も多いので独学では難しく感じる人もいるのではないのでしょうか。

そんな時は、医学部予備校などを利用して指導を受けたほうが良い場合もあります。
ただし、最後の最後になって医学部予備校へ駈け込んでも間に合いません。

医学部予備校の学費は高いですが、英語だけならそんなに高くないところも多く、苦手科目だけ絞って上手く活用できれば学習効果も上がります。

なかなか自分だけじゃ勉強が進まない場合は、選択肢に入れてみて下さい。

医学部予備校を探す人はこちら

医学部予備校の口コミを大募集!

当サイトでは、現在医学部予備校の口コミ・体験談を募集しています。医学部志望の受験生に役立つ情報の場として、ぜひご協力お願いいたします。

医学部予備校の
口コミ投稿はこちら
おすすめ医学部予備校
太宰府アカデミー
太宰府アカデミー

福岡で合格実績豊富な全寮制の医学部予備校

ウインダム
ウインダム

生徒の2人に1人が医学部進学を実現させる実力派予備校